バンクーバー 冬季オリンピック
今日から冬季オリンピックがバンクーバーで始まりました。雪上、氷上のスポーツは大好きでこれから楽しみです。1988年のカルガリー冬季オリンピックの時に行ってから何回もカナダへはスキーに行っているのですが、バンクーバーは乗り継ぎをするだけで街へは数回しか行っていません。スキーはいつもカナディアンロッキーの東のバンフ付近に行くので、今年の会場となるウイスラーのスキーエリアへも行ったことはないのですが、バンクーバー空港でウイスラーへ行ったスキーヤーにお聞きすると意外に雪が湿っているそうです。そういえばバンクーバーは雨の多いところなので、山へも太平洋の湿った風が吹きつけて湿った雪になるのでしょう。バンフの方はカナディアンロッキーを越えてくる間に乾いてしまうので完全なパウダースノーです。
写真はバンクーバー国際空港を飛び立ってすぐに見えるバンクーバー市街(衛星写真地図)です。手前の緑地はランガラ・ゴルフコース。その向こうがダウンタウン。その向こうにウイスラーなどが見えるはずですが残念ながら雲に隠れています。
1996年12月は猛烈な寒波と雪でカナダ西部は凍りつきました。バンクーバー国際空港でも雪。飛行機にピンク色の凍結防止剤を吹きつけるのにおおわらわでした。
| 固定リンク | 0
« 空模様 | トップページ | - 40°C のスキー »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 高校野球中断の雨(2023.08.13)
- 涙と希望の花火(2020.07.24)
- テレビ中継(2017.02.17)
- 山の日(2016.08.11)
- ”一等賞とったア~” 2016 大阪国際女子マラソン(2016.01.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「カナダ」カテゴリの記事
- テレビ中継(2017.02.17)
- バンクーバー 冬季オリンピック(2010.02.13)
- - 40°C のスキー(2010.02.15)
- カナダ サンシャインヴィレッジ スキーエリア(2010.02.19)
- カーリング 1(2010.02.24)
コメント