web 白川郷ライトアップ 2010
冷え込んで大阪にも時々雪雲らしい雲が来ますが雪は降りませんでした。各地のライブカメラを見ると日本列島の東や北の方では雪が沢山降っていて、中にはカメラが雪で隠れたのか見えないところが幾つかありました。飛騨高山も雪降り、今日の白川郷は夕刻からライトアップがあるので雪を心配していたのですが、日中は降っていたものの夕方には止み、新雪で合掌造りの屋根も白く絶好のコンディション。白川村ホームページのライブカメラはその様子を写し出していました。
ライブカメラは萩町の城跡からの展望で、中央の和田家(重文)前の道路は点灯の一時間程前からカメラマンで黒山の人だかり。道が黒い帯のようになっていました。ライトアップは2月20日までの土・日曜日、午後5時半~7時半です。明日は日曜日ですからお暇な方はどうぞご覧下さい。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
- 雷光(2020.08.29)
- web 春の雪(2020.03.29)
- web 寂しい宮川朝市(2020.04.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「飛騨」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
コメント