身辺雑多なので
雨天で寒くなるとの予報でしたが大阪ではさほど寒くはありませんでした。例によって各地のライブカメラを見ると飛騨から北はうっすらと雪が積もっています。このところの暖かさで雪が融けていたところも冬景色に戻ったようです。
原稿送稿の仕事やプロジェクトが一段落すると、その資料や写真などをそのままにしてすぐに次の事に取りかかってしまい、いつも大混乱の仕事場です。そこで一応プロジェクト別に分類すること、写真をできるだけ元に戻すこと、制作途中の保存データーを削除して整理することなどで日が暮れてしまいました。まだまだかなり未整理があるのですがまた何れ、です。
昨年に朝日新聞社の「読者の新聞写真」へメールで送っておいた上の写真、昨年11月27日にここへも掲載した「ボラの子とセイゴ」が大阪府代表作の一つになったとの連絡を新聞社からいただきました。これで3年連続でその代表作に選ばれたことになります。写真の対象は身近なところにあるのでそれを見逃さないことです。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「近況」カテゴリの記事
- サクラ紅葉(2022.11.03)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 能楽写真家協会 能楽写真展2019 のお知らせ Association of Noh photographer, news of Noh photo exhibition 2019(2019.05.11)
- 写真の魅力(2017.06.13)
「動物」カテゴリの記事
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- ひなたぼっこ(2022.11.18)
- 啄ばむ(2022.03.24)
- セミ来宅 2(2022.07.22)
コメント