弘川寺 西行の寺 河南町
弘川寺の桜 2010.4.8 撮影:今駒清則
今日4月10日は陰暦2月26日で、西行法師が大阪・南河内の弘川寺で入滅された日にあたります。
弘川寺本坊 2010.4.8 撮影:今駒清則
南河内では大王(天皇)陵を除けば、太子町・叡福寺の聖徳太子と、弘川寺の西行法師のお墓が最も有名でしょう。
弘川寺 西行堂 2010.4.8 撮影:今駒清則
江戸中期に似雲法師が弘川寺に西行法師のお墓を探し当て、ここに花の庵を建てて住み、西行法師を供養して西行堂を建立。似雲法師もここで没しました。
西行法師墳 2010.4.8 撮影:今駒清則
弘川寺の本堂や西行堂を過ぎて少し登ると大きく開けたところに出ます。そこが西行法師のお墓で円墳状になっています。近くに幾つかの歌碑や似雲法師のお墓もあります。
弘川寺 西行庵の跡 2010.4.8 撮影:今駒清則
さらに登ると似雲法師の庵跡で、その上方を西行法師の庵があったところと伝えています。西行法師はこの地に来て「願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ」と詠み、その通り入寂しました。いまこのあたりには西行法師を供養するよう桜の花が山を取巻いています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「南河内」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 金剛山 初冠雪 2019(2019.12.22)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 夏の棚田(2017.07.18)
- 梅雨入り(2017.06.08)
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
コメント