« 雨の二上山 | トップページ | 反映する風景 »

2010年5月25日 (火)

大和の農村歩き 13

 

100525114s

                  水辺の花 2010.5.25 撮影:今駒清則

 

 しばらく歩いていない大和の農村の水辺の花を求めて出かけました。

 
 

100525120s

                         アカミミガメたち 2010.5.25 撮影:今駒清則

 

 整備された水辺に亀がひなたぼっこしていたので休憩がてら亀を撮影してみました。

 
 

100525065s

                        アカミミガメ 2010.5.25 撮影:今駒清則

 

 目の後が赤いのでミシシッピアカミミガメ(幼名ミドリガメ)です。写真の亀は威張っているわけではありません。こちらを注意深く見ていて、何かあれば水に飛び込んで逃げようと身構えているのです。ですから目はこちらに向けたままです。

 
 

100525071s

                 水中のアカミミガメ 2010.5.25 撮影:今駒清則

 

 水の中でもこちらを見たままです。ちょっとでも動くとすぐに水中へ潜って姿を隠します。

 
 

100525025s

                 アカミミガメのまばたき 2010.5.25 撮影:今駒清則

 

 ペットで飼われていたミドリガメを捨てた結果、日本にいる亀はそのほとんどがこのアカミミガメになってしまい、在来のイシガメやクサガメをほとんど見ることができなくなっています。特に害は無いようなのですが、水辺の生態系のバランスを崩している代表例です。

 
 
 
 

| |

« 雨の二上山 | トップページ | 反映する風景 »

旅行・地域」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和の農村歩き 13:

« 雨の二上山 | トップページ | 反映する風景 »