写真展巡り
お昼寝 東京・品川インターシティ 2010.5.8 撮影:今駒清則
品川インターシティにあるキヤノンギャラリーSで西宮正明「フィルム粒子とピクセルの共棲」展、銀粒子の美しさをデジタル技術で見せるというもの。昔からある技法ですが写真がすばらしいため効果的な写真展でした。
東京都写真美術館で森村泰昌展「なにものかへのレクイエム」-戦場の頂上の芸術-、ますますヒートアップする森村作品。デジタル技術の完成度も高くなり、映像でのパフォーマンスも加わって楽しい展覧会でした。同時に「ジャンルー・シーフ写真展」。キューレターの故倉持悟郎氏によって日本へ紹介された作家、魅力的なモノクロプリントです。
さらに新宿コニカミノルタプラザの野町和嘉写真展「サハラ、砂漠の画廊」。タッシリ・ナジェールの鮮明な先史壁画。感動しました。野町氏のカメラワークと今に生きる壁画の息遣いにです。
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 高齢者講習(2017.03.13)
- 合格を祈る(2017.01.13)
- 日本写真芸術学会 関西支部 写真研究会のお知らせ(2017.02.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「東京」カテゴリの記事
- 一足お先のお花見 上野(2016.03.06)
- 江戸・四谷 町家の発掘(2015.12.10)
- 能楽写真展 「神 鬼 出現」 開催中(2015.12.10)
- 能楽写真家協会 能楽写真展 2015 「能 花への誘い」 開催中(2015.06.18)
- 関東大震災から91年 防災の日(2014.09.01)
コメント