« 六本木クロッシング2010展とCCライセンス | トップページ | 野 道 »

2010年6月12日 (土)

日本写真芸術学会 平成22年 第13回関西シンポジウム

 

Jsahplogo

 
 

日本写真芸術学会 平成22年 第13回関西シンポジウム

     横断する多面体 ~新興写真の時代~

 

第1部 講演 横断する多面体

        犬伏 雅一(大阪芸術大学教授)

      

第2部 ディスカッション 関西写真の戦前を考える

      犬伏 雅一(大阪芸術大学教授)

      河崎 晃一(兵庫県立美術館)

      松實 輝彦(甲子園短期大学准教授)

 

 日本写真芸術学会では1995年の第一回関西シンポジウムで「新興写真の時代」として、戦前の関西で興った斬新な写真運動を、その時代を生きた作家のご家族の証言を交えてさまざまに検証しました。
 その後この運動により隆盛を極めた関西の写真クラブの活動にも広げて、第三回まで新興写真をテーマにシリーズとして開催し、その内容は学会誌に収録されています。
 それから13年を経て、関西シンポジウムでは再び「新興写真の時代」として、この運動と作家たちを美術運動の観点から多面的に分析しようとするシンポジウムを企画しました。

 

日時:平成22(2010)年10月2日(土)13時30分~17時00分

会場:兵庫県立美術館 レクチャールーム
    〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
    Tel :078-262-0901(代表)

    阪神「岩屋」、JR「灘」、阪急「王子公園」駅から南へ徒歩8~20分

会場へのアクセス

参加費 会員・学生:無料   一般:1,000円
(当日受付もいたします)

申込・問合せは

日本写真芸術学会
    176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
    TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

 日本写真芸術学会については下記ホ−ムペ−ジをご覧下さい。

   

日本写真芸術学会 <公式ホ−ムペ−ジ> (2010年9月下旬開設予定)

   

日本写真芸術学会の催し

 
 
 
 

| |

« 六本木クロッシング2010展とCCライセンス | トップページ | 野 道 »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本写真芸術学会 平成22年 第13回関西シンポジウム:

« 六本木クロッシング2010展とCCライセンス | トップページ | 野 道 »