三角の構成 夜空
期待していた満月の月食は終日の降雨で残念なことに見えませんでした。撮影の用意をして少しでも雲間から見えればとスタンバイしていたのですが。皮肉なことに月食が終わってしまった23時ごろに少しの間だけぼんやりとした月が見えました。写真の撮影とはこんなもので、次の12月21日の皆既日食に期待しましょう。
この一週間は夏至で太陽が最も北側から上り、私の所からはちょうど生駒山山上の送信鉄塔付近から上がるので毎朝5時前に撮影の用意をしていたのですが、これも梅雨の長雨で一度も日の出は見られませんでした。執着するならば撮影場所を移動すればいつでも撮影できることなのですが。
写真は以前に撮影しておいた夜空、遊興施設から発射される回転ビームです。これも気象状況によって見えたり見えなかったりします。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊絵馬)(2023.03.16)
- 矢車草のつぼみ(2023.03.08)
- ウメの香り(2023.03.04)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 小望月(2023.02.05)
「空」カテゴリの記事
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 1月4日(2023.01.04)
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
コメント