雲間の十三夜月
梅雨に入って毎日雨模様で農作物にはうれしい毎日です。今日の日中は晴れたのですが夕方から雲が多くなり、十三夜の月も見えたり隠れたりです。
満月の26日には部分月食が月の出から見られるのですが、このお天気模様ではどうなるでしょうか。月食の最大時は半分くらいに欠けるのと、月が上るのと日没と欠け始めが近い時刻なのが26日の月食です。ただこの様子は地域で違いますから簡単に月出時刻、日没時刻、月食の欠け始め時刻、最大時刻、終りの時刻を書き出してみます。
東京 月出 18:58 日没 19:01 月食の始め 19:16 月食の最大 20:38 月食の終り 22:00
名古屋 月出 19:08 日没 19:11 月食の始め 19:16 月食の最大 20:38 月食の終り 22:00
大阪 月出 19:12 日没 19:15 月食の始め 19:16 月食の最大 20:38 月食の終り 22:00
広島 月食の始め 19:16 月出 19:24 日没 19:26 月食の最大 20:38 月食の終り 22:00
福岡 月食の始め 19:16 月出 19:30 日没 19:32 月食の最大 20:38 月食の終り 22:00
これから中国・四国以南では、わずかに欠けた状態の月が上る(月出帯食)ことが分ります。ただ大阪では月が上るのは生駒山からですから、実際の月出は上の時刻より数分遅い時刻で月出になります。多分欠け始めとほぼ同時刻ぐらいではないでしょうか。晴れてくれると良いのですが。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
コメント