高速道路で
朝から快晴。大阪から西名阪道、東名阪道、伊勢湾岸道と乗り継いで名古屋方面へ。奈良盆地の真ん中に巨大な積乱雲があり、西名阪道では強い降雨を覚悟しましたが、雲の下を通り抜ける時にウインドウに2~3滴の雨粒があっただけでどこにも降っている様子がありません。大きいからといって必ずしも降るわけではないようです。
積乱雲はあちこちに現われていて、すっかり真夏の光景。写真は伊勢湾岸道の揖斐川河口に架かる1,397mのトゥインクル・揖斐川橋(衛星写真地図)。この先は木曽川河口に架かるトゥインクル・木曽川橋。共に世界初のPC・鋼複合エクストラドーズド橋(外ケーブル構造による橋梁)の双子橋です。
この高い橋の上を群れなして飛ぶ鳥、カモでしょうか。この快晴で気象庁は「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
| 固定リンク | 0
「空」カテゴリの記事
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 1月4日(2023.01.04)
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
「季節」カテゴリの記事
「近況」カテゴリの記事
- サクラ紅葉(2022.11.03)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 能楽写真家協会 能楽写真展2019 のお知らせ Association of Noh photographer, news of Noh photo exhibition 2019(2019.05.11)
- 写真の魅力(2017.06.13)
コメント