「微笑みの佛さま」展 始まりました

奈良市のならまちのギャラリー「たちばな」で私の写真展「微笑みの佛さま」が始まりました。ギャラリーの中には微笑みをたたえた北魏の佛さまがいっぱいおられます。ギャラリーの周囲は古い町並みがいっぱい。古寺名刹も近くにいっぱいです。
なお高畑の入江泰吉記念奈良市写真美術館では「入江泰吉傑作選」。奈良国立博物館では「至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開」と「仏像修理100年」が、平城宮址では「平城遷都1300年祭」を開催中、夕方からは国立博物館周辺の奈良公園で「全国光とあかり祭 in 奈良」(8月4日まで)でライトアップなどあります。続いて5日からは奈良公園一帯で「なら燈花会」(8月14日まで)も催されます。
また京都の京都市美術館別館では「J P S 展」(8月1日まで)の会員部門 「プロフェッショナルの世界」に阪神大震災定点観測写真を出品しています。
どうぞお出かけ下さい。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「奈良大和」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 「第22回 入江泰吉と水門会写真展」開催 "The 22nd IRIE Taikichi and Suimon society photo exhibition" are held(2019.04.30)
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「近況」カテゴリの記事
- サクラ紅葉(2022.11.03)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 能楽写真家協会 能楽写真展2019 のお知らせ Association of Noh photographer, news of Noh photo exhibition 2019(2019.05.11)
- 写真の魅力(2017.06.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
「中国」カテゴリの記事
- 上原 和先生 旅立つ(2017.02.10)
- 「始皇帝と大兵馬俑展」 国立国際美術館(2016.07.04)
- キキョウの庭 京都 天得院(2015.07.03)
- 箜篌を聴く シンポジウム「奈良きたまち学」(2013.06.01)
- 暖かい日(2013.02.02)
コメント