« 平和への祈り 2010 長崎原爆忌 | トップページ | 飛騨高山 松倉観音の絵馬市 »

2010年8月 9日 (月)

飛騨高山 手筒花火

 

1008090232

飛騨高山 手筒花火 2010.8.9 撮影:今駒清則
 
 

 夕方から宮川に仮設された足場の上で手筒花火の大会がありました。厄(8/9)除けの語呂合せで本日の開催です。豊橋の手筒花火の設営のようですが、手筒花火を抱えて揚げるのは高山の愛好者。なかなか凛とした花火師たちです。

 
 

1008090251

飛騨高山 手筒花火のフィナーレ 2010.8.9 撮影:今駒清則
 
 

 途中から強い雨が降り出し花火大会の継続を心配しましたが、それにはお構いなしで次々と手筒花火は揚げられます。カメラは防水してある上着を被せていて大丈夫ですが撮影している私はズブ濡れです。時々打ち上げ花火も揚がります。大阪辺りの威圧的でこれでもか、という花火でなく優しいのは飛騨びとの好みでしょうか。最後は十数人による一斉の手筒花火、数十秒のフィナーレでした。

 

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 平和への祈り 2010 長崎原爆忌 | トップページ | 飛騨高山 松倉観音の絵馬市 »

旅行・地域」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

飛騨」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨高山 手筒花火:

» 手筒花火180本 夜空を焦がす [ローカルニュースの旅]
「飛騨高山手筒花火」の打ち上げが9日夜、高山市中心部を流れる宮川であった。高山商工会議所などでつくる協議会の主催。厄落としの語呂合わせで、毎年8月9日に開かれていて28回目になる。... [続きを読む]

受信: 2011年8月11日 (木) 21時01分

« 平和への祈り 2010 長崎原爆忌 | トップページ | 飛騨高山 松倉観音の絵馬市 »