よく見かけるオオバアメリカアサガオにご注意
まだアサガオが咲いている、と思って近づいてみると問題のオオバアメリカアサガオ。外来種で葉からでも根が出て成長するほど繁殖力が強く生態系に悪影響を与えるというもの、ほかにもマルバアメリカアサガオ、ホシアサガオ、マルバルコウなども問題になっています。ブルーギルやブラックバスが駆除しきれないまでになってしまったのに、またやっかいな植物が増えてきました。(2010.9.4 asahi.com「秋のアサガオご注意 成長早い外来種『生態系乱す』」、2010年9月23日asahi.com「アサガオ類、全国で雑草化 大豆畑覆い、収穫妨げる」参照))
(追加) オオバアメリカアサガオが悪さをしている例です。建物の入口だけでなく、外壁を登って電話線にまで巻き付いています。電柱に足をかけ電話線に手を伸ばした巨人みたいに見えますね。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
コメント