冬の日のライブカメラ
昨日は荒れたお天気だったので朝からライブカメラで各地をチェック。北国はどこも雪景色。飛騨高山の街も白くなっています。スキー場はこれで一安心で年末年始は賑わうことでしょう。
山中湖にある山中湖村ライブカメラで富士山を見ていると山上にある雲が「つるし雲」になりました。10分ほどで形は崩れてしまったのですが、ライブカメラとはいえ「つるし雲」の発生を見たのは初めてです。気流が乱れていると現われやすいそうですが、大阪で見ることはまず無いでしょう。
金剛山頂のライブカメラも雪景色で山肌は霧氷の様子。
金剛山は大阪からは遠くて霞んでいるのですが望遠レンズで見るとやはり白くなっています。金剛山から大阪に向けたライブカメラのリアルタイム映像をパソコンで見ながら、その金剛山を大阪から同時に見るという楽しみもあります。
昨日ほど冷たくはないのですがそれでも一日中雪雲があちこちで足をのばしていました。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
« 冬将軍 | トップページ | 大阪・茶屋町に大型書店 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
- 雷光(2020.08.29)
- web 春の雪(2020.03.29)
- web 寂しい宮川朝市(2020.04.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- あけましておめでとうございます 2021年元旦(2021.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 寒くても咲く(2023.01.25)
「空」カテゴリの記事
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 1月4日(2023.01.04)
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
コメント