« 大阪も大雪 | トップページ | 閉 店 »

2011年2月11日 (金)

大和 雪の農村歩き

 

1102110261

奈良・水辺 2011.2.11 撮影:今駒清則

 
 

 奈良は大阪以上に積っていて10センチほどです。お昼過ぎまで雪降りで遠方の視界がきかないので大和農村の周辺を撮影。久しぶりに長靴を履いて畦道を歩きます。

 
 

1102110196

奈良・生け垣 2011.2.11 撮影:今駒清則

 
 

 大和の農家は集村で家々は高い塀に囲まれているのが普通です。ですが珍しく生け垣のある農家の庭で梅の蕾がふくらんでいました。

 
 

 

1102110380

奈良・大和棟の民家 2011.2.11 撮影:今駒清則

 
 

 家の造りは大和棟が普通でしたが今は大変に少なくなりました。

 
 

 

110211124s

奈良・西ノ京 勝又池(大池)畔のカメラマン 2011.2.11 撮影:今駒清則 

 
 

 視界が良くなったので帰りがけに西ノ京・薬師寺の双塔を撮影に勝又池(大池)衛星写真地図へ。薬師寺の西にある池からは春日山、若草山、東大寺大佛殿、興福寺五重塔を背景に薬師寺が良く見える所で、何時でもカメラマンがいます。この時もこれ程。雪の降り具合で一日に何度も足を運んだ方もおられたようです。

 
 

 

1102110449

奈良・雪の薬師寺 2011.2.11 撮影:今駒清則

 
 

 ありきたりの写真ですがこの時の薬師寺の雪景色。この右側の東塔(奈良時代・国宝)は昨年中に110年ぶりの解体修理にかかる予定だったのですが、工法の再検討で延期されてまだその美しい姿を見ることができます。工事着工は未定ですが年内には覆屋で隠れてしまい、この景観はそれから9年間にわたって見られなくなります。

 
 

 

| |

« 大阪も大雪 | トップページ | 閉 店 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和 雪の農村歩き:

« 大阪も大雪 | トップページ | 閉 店 »