大阪・OAP
小雨の降る朝、OAP(大阪アメニティパーク)のOAPアートコートへ。このギャラリーで大阪芸術大学の卒業制作展を開くための展示準備です。全学科から選りすぐった作品をコンパクトに展示して3月2日から13日(日)まで開催します。
このOAPは天満の北、大川沿いにあり、帝国ホテル大阪やOAPタワー、高層マンションがそびえ建っているので目立ちます(衛星写真地図)。1996年に再開発され大川沿いに遊歩道や彫刻の小径などがあり心地良く散策できます。今は彫刻の横に和歌山から移植された梅と寒ツバキが満開。もう少しすると大川べりの桜並木が人を集めることでしょう。
このOAPアートコートギャラリーのすぐ南隣には大阪最古の洋風建築の泉布観(せんぷかん)と旧桜宮公会堂(旧造幣寮鋳造所正面玄関、ユースアートギャラリー)があります。いずれも造幣寮(現在の造幣局)関連の建物です。その南は花見の名所、造幣局の通り抜けになります。
1980年に撮影したこの付近の航空写真では、右下に三菱金属大阪精錬所(現・三菱マテリアル)があり煙りをあげています(この頃はまだスモッグがあった頃です)が、ここがOAPになりました。写真下の白い橋は銀橋(桜宮橋)、そのたもとに造幣局、泉布観、旧桜宮公会堂が見えます。なお上方は北浜方面です。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
コメント