« 香芝市 専称寺の枝垂桜と花祭り | トップページ | 飛騨高山 2011 春の高山祭 (2) »

2011年4月14日 (木)

飛騨高山 2011 春の高山祭 (1)

 

1104130027

飛騨高山から見える山並み 笠ケ岳(左)から乗鞍岳 2011.4.13 撮影:今駒清則
 
 

 飛騨高山の春祭、寒さが続いて桜はまだ蕾固しです。遠くに雪をいただく北アルプスの山々がくっきりと見えてとても良い気分です。

 
 

1104140316

飛騨高山 春の高山祭 青龍臺の屋台 2011.4.14 撮影:今駒清則
 
 

 この日枝神社の山王祭は古い町並みをお神輿が神幸し、華やかな屋台が町に曳き出されて並びます。写真は珍しく上から見た下川原町の青竜臺。かっての城主・金森家と縁が深かったことから他の屋台と異なり、高山城とも青龍山城ともいわれる天守閣をイメージした屋根になっています。

 
 

1104140334

飛騨高山 春の高山祭 麒麟臺の「唐子群遊」彫刻 谷口与鹿刻 2011.4.14 撮影:今駒清則
 
 

 上一之町下組の麒麟臺には飛騨の名工・谷口与鹿の彫刻が飾られています。唐子、籠、鶏が一木から彫り出された名品で、ここは常に人が集まっています。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

 
 

| |

« 香芝市 専称寺の枝垂桜と花祭り | トップページ | 飛騨高山 2011 春の高山祭 (2) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

飛騨」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨高山 2011 春の高山祭 (1):

« 香芝市 専称寺の枝垂桜と花祭り | トップページ | 飛騨高山 2011 春の高山祭 (2) »