南河内の桜 高貴寺 慈雲尊者の寺の臥龍桜
大阪・南河内も桜花がやっと見頃になりました。慈雲尊者が中興した高貴寺(衛星写真地図)の境内に樹齢200年と伝える枝垂桜。その姿から臥龍桜と呼ばれています。
山あいのお寺なのでシンとした境内に鶯の鳴き声だけが響いています。
ウロができたりしてますが若枝が伸びて美しい花を咲かせていました。
| 固定リンク | 1
「旅行・地域」カテゴリの記事
- むすび木(2025.04.08)
- 平安神宮(2025.04.08)
- 大阪城 豊臣石垣館 完成(2025.03.18)
- レンガ塀(2025.01.16)
- 広島陸軍被服支廠(2024.08.06)
「季節」カテゴリの記事
「南河内」カテゴリの記事
- 雲霧(2023.09.06)
- 金剛山冠雪(2023.12.21)
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 金剛山 初冠雪 2019(2019.12.22)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
「大阪」カテゴリの記事
- サクラ開花(2025.03.25)
- 大阪城 豊臣石垣館 完成(2025.03.18)
- 大阪城 梅林(2025.03.18)
- 雪雲がきた(2025.01.09)
- 落雷(2024.08.15)
コメント