最近の黄砂
雨がたまに当たるガラス戸の下部を見たら黄色い微粒子が模様を描いて付いていました。写真では石垣のように見えますが横が15cm位の範囲を写したものです。下の桟には砂が溜って黄色くなっています。黄砂でしょう。4月、5月の中国は毎日が黄色く煙っていてカラーフィルムで写すと黄カブリを起こしたような写真になってしまいます。その黄砂がこの季節は日本まで飛んできます。このところの台風と梅雨で気がつかなかったのですが雨にはしっかりと交じっていたいたのでしょう。例年より多いように思います。気象条件だけでなく中国の大地で何らかの変化が起きているのではないでしょうか。
毎日の黄砂情報は気象庁、環境省がホームページで情報提供しています。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「空」カテゴリの記事
- オリオン座に飛ぶ(2025.01.03)
- しぶんぎ座流星群 2025(2025.01.03)
- 夕空を飛ぶ(2024.10.14)
- ふたご座流星群 2024(2024.12.13)
- 満月と雨足(2024.12.15)
「季節」カテゴリの記事
- ロウバイ(2025.01.16)
- しぶんぎ座流星群 2025(2025.01.03)
- 一葉(2024.12.13)
- ふたご座流星群 2024(2024.12.13)
- ふたご座流星群 2024(2024.12.15)
「中国」カテゴリの記事
- 上原 和先生 旅立つ(2017.02.10)
- 「始皇帝と大兵馬俑展」 国立国際美術館(2016.07.04)
- キキョウの庭 京都 天得院(2015.07.03)
- 箜篌を聴く シンポジウム「奈良きたまち学」(2013.06.01)
- 暖かい日(2013.02.02)
コメント