ペルセウス座流星群 2011
夏の夜空のビッグイベント、ペルセウス座流星群。3大流星群の一つで、お盆の頃に極大となってペルセウス座の方から降り注ぐのですが、今夏は雲の多い日が続き、満月と重なったためになかなか見えませんでした。それでも昨夜、月が南へ行き、少しクリアになった東の空をベランダから5時間ほど撮影しましたが、大きな雲がかかる直前の3時49分、やっと大きな流星をとらえることができました。大都市の街明りの中でなかなか星も見えにくい条件ですから今夏はこれでよしとしましょう。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「写真」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 夜の雲(2022.10.12)
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
コメント