« 晴れた日 | トップページ | 第二室戸台風から50年 »

2011年9月11日 (日)

追悼の日 911

 

110911009h

追悼の灯火 2011.9.11 撮影:今駒清則
 
 

 アメリカ同時多発テロ NY911 から10年、東日本大震災から半年の今日11日、追悼の催しが各地で行われたことが報じられています。家でも仏壇に線香とロウソクをあげてNYの3千人、大震災の犠牲者1万人に心経で弔いました。

 
 

110911002k

自動販売機の募金活動 2011.9.11 撮影:今駒清則
 
 

 駅へ行く途中にある飲料の自動販売機に「東日本大震災救援募金」の仕掛けがあります。外出で通るたびに募金していますが、自動販売機のウインドウにはペットボトルや缶の見本の代わりにプレートがあり、10円か100円を投入してボタンを押すだけです。普通ならガタンと音がして飲料が出てくるのですが、募金の時は何事もなくそのままで何となく頼りないのですが、義援金は届いていることでしょう。良く考えられた方法で感心しますが、音声で何かコメントでもあると張合いもあるし、内容によってはそれを聴きたくてさらに募金を続けることもあるかもしれません。もっといろいろ工夫してみたらいかがでしょうか。

 
 

1109100002

出番を待つペットボトル 2011.9.11 撮影:今駒清則
 
 

 ベランダに備蓄している2Lのペットボトル。中身はタダの水道水です。ベランダは風当たりが強いので強風の時はこれを重石代わりに使っています。先日の台風12号でも活躍しました。水の備蓄は災害時に何か役に立つことでしょう。長時間置いてあるのでこれを飲料水にはできませんが、それでも順番にプランターの水やりに使って水を交換しています。

 
 

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 晴れた日 | トップページ | 第二室戸台風から50年 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追悼の日 911:

« 晴れた日 | トップページ | 第二室戸台風から50年 »