« 繰返された学童の悲劇 (6) 教育塔 | トップページ | 飛騨高山 2011 秋の高山祭 »

2011年10月 4日 (火)

公開講座「東大寺二月堂修二会(お水取り)の記録」

 

 東京文化財研究所が「東大寺二月堂お水取り」を長年調査し記録されていますが、その業績についての公開学術講座の案内を頂きましたのでお知らせします。

 
 

東京文化財研究所無形文化遺産部
第6回公開学術講座

東大寺二月堂修二会(お水取り)の記録

1965年から始めた「東大寺二月堂修二会」の調査記録作成から
修二会のあり方、芸能部の取り組みについて振返る
 
講演1.東大寺修二会の記録 1965-1981
―旧東京国立文化財研究所作成資料から―
飯島 満 (音声・映像記録研究室長)
 
講演2.東大寺二月堂修二会の記録作成について
佐藤 道子 (東京文化財研究所名誉研究員)
 
対談.東大寺修二会の声明いま・むかし
―無形文化遺産部の録音を聴きながら―
佐藤 道子(東京文化財研究所名誉研究員)
橋本 聖圓         (東大寺長老)
聞き手:高桑いづみ
(東京文化財研究所無形文化財研究室長)

日時:2011年10月22日(土)  14:00〜17:00
会場:東京国立博物館 平成館大講堂

 

二月堂修二会の行事内容については、「今駒清則 東大寺二月堂修二会(お水取り)」をご覧下さい。
上記講師と共著した「今駒清則写真集 南無巻〜東大寺お水取りの光陰」のPRページもご覧下さい。

 

 

 

 

| |

« 繰返された学童の悲劇 (6) 教育塔 | トップページ | 飛騨高山 2011 秋の高山祭 »

学問・資格」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

お水取り」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

書籍」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公開講座「東大寺二月堂修二会(お水取り)の記録」:

» 東大寺のお水取り、被災地復興を願う [ローカルニュースの旅]
奈良・東大寺で3月1日、二月堂修二会(お水取り)の本行が始まった。午後7時から長さ7メートルのたいまつ10本が次々にお堂の舞台へ上がり、降り注ぐ火の粉に参拝者から歓声が上がった。 [続きを読む]

受信: 2012年3月 2日 (金) 07時24分

« 繰返された学童の悲劇 (6) 教育塔 | トップページ | 飛騨高山 2011 秋の高山祭 »