111111の日
今日は2011年11月11日で1の並ぶ日でした。その11時11分11秒の時間を確認しようと前から考えていたのですが、その時間は撮影に熱中していてすっかり忘れてしまい、後で気づいてちょっと残念な思いをしました。なんて些細なこと、と思うでしょうが、次に同じ数が並ぶ日は、直近では2012年2月22日22時22分22秒ですが2桁も少なくなってしまいます。同じ桁数なら11年後の2022年2月22日、以上ならば100年後、211年後になります。まあどうでも良いことなのですが。
雨が上がった夕方、珍しく鳥の群れが長い間空を飛び回っていました。遠かったので種類は判別できませんでした。
雨の前とか雨上がりにウンカのように空中を群れて飛ぶ3mm位の体長の小さな小さな虫。同じだと思われる虫が留まっているのを撮影してみると体長より長い触覚が見えました。飛んでいる時にはまったく分りません。寒くなると出てくるユスリカのようです。
ちなみに1が並ぶ日なので今日は「ハッピーバイナリデー」「配線器具の日」「もやしの日」「煙突の日」「きりたんぽの日」「ポッキー&プリッツの日」「サッカーの日」「めんの日」の記念日、十と一で「靴下の日」「鮭の日」「電池の日」「磁気の日」などの記念日になっているそうです。なぜこの日なのか、判じ物のような由緒はお暇でしたら検索してみてください。また東日本大震災から今日で8ヶ月目、満月の日でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「動物」カテゴリの記事
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- ひなたぼっこ(2022.11.18)
- 啄ばむ(2022.03.24)
- セミ来宅 2(2022.07.22)
コメント