« 第43回 日展 大阪展 | トップページ | 梅ほころぶ 京都御苑 »

2012年2月28日 (火)

慶沢園とあべのハルカス

 

120228214s

慶沢園の滝  2012.2.28 撮影:今駒清則
Waterfall in the Keitakuen Garden.  Photo : KOMMA Kiyonori
 
 

  大阪市立美術館の「第43回日展」を観た後、美術館裏手の「慶沢園衛星写真地図を散策。あいにく見どころの無い季節なのですが、庭園の北部にある落差の高い滝が水音も快く流れていました。これだけの滝が大阪市内にあるなんてあまり知られていません。もちろん人工的な滝です。

 
 

120228187s

慶沢園  2012.2.28 撮影:今駒清則
The Keitakuen Garden.   Photo : KOMMA Kiyonori
 
 

  大坂の豪商・住友家邸宅が大阪市に寄贈され、住宅部分は美術館に、庭園は多少の改造をしたものの慶沢園として公開されています。造園は有名な明治の小川治兵衛です。この池畔にクロガネモチの実が鮮やかでした。

 
 

120228185s

慶沢園とあべのハルカス  2012.2.28 撮影:今駒清則
The Keitakuen Garden and the ABENO HARUKAS. Photo : KOMMA Kiyonori
   
 

  困ったことに日本一の超高層ビルになる「あべのハルカス」が庭園の向こうへそびえ建つようになってしまいました。この景観を現代の借景と見るべきかどうか、意見が分れることでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 第43回 日展 大阪展 | トップページ | 梅ほころぶ 京都御苑 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

大阪」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慶沢園とあべのハルカス:

« 第43回 日展 大阪展 | トップページ | 梅ほころぶ 京都御苑 »