« 能楽写真家協会 能楽写真展 2012 開催間近 | トップページ | 日本一になる超高層ビル あべのハルカス »

2012年2月11日 (土)

今駒清則写真集「南無観 東大寺お水取りの光陰」


Namukansekage380pix

今駒清則写真集「南無観 東大寺お水取りの光陰」 奈良新聞社刊

 

  「お水取り」で知られる奈良・東大寺二月堂修二会の厳しい行法を16年間にわたって密着取材、ひたむきに修行する練行衆と、それを支える人々のさまざまな祈りの姿を写真集にまとめました。

「南無観」とは、観世音菩薩の名号を「南無観自在菩薩」とリズミカルに繰返し唱えるうち、最後には頭だけを唱える修二会の代表的な声明です。

 

「南無観 東大寺お水取りの光陰」  目次

「南無観 東大寺お水取りの光陰」 今駒清則(写真家)
カラー写真頁
供華の椿/食作法/登廊を上る籠松明/堂司の初夜上堂/籠松明の上堂/過去帳奉読/悔過作法/呪師の結界作法/走り/達陀松明の加持/内陣を巡る達陀松明の炎/結願の総神所

モノクロ写真頁
二月堂/試別火/総別火/授戒/開白/参籠宿所と食堂/日中・日没/初夜・半夜・後夜・晨朝/実忠忌/過去帳読み上げ/小観音/籠松明/走り/お水取り/達陀/尻つけ松明/結願/満行

「序」 森本公誠(東大寺第二百十八世別当)

「修二会断想」 橋本聖圓(東大寺長老)

「お水取り~慎みと祈りの法会~」 佐藤道子(東京文化財研究所名誉研究員)

「写真解説」 橋本聖圓 / 佐藤道子

「あとがき」 今駒清則 / 武智 功(奈良新聞社取締役)

装丁・アートディレクション:佐々義人(デザイナー)

 


Nanukanx4_380

今駒清則写真集「南無観 東大寺お水取りの光陰」 奈良新聞社刊から
写真をクリックすると写真
17点スライドショ-(別サイト)が見られます

 

 よく知られる「大松明」や「お水取り」の行事だけではなく、修二会の本体となる二月堂内陣の法要を中心に、1ヶ月に及ぶ一連の行事を収録、二月堂修二会の全貌を一覧できます。

 写真集は漆黒の内陣で、灯芯の灯りのもとで修法される雰囲気を再現するために、モノクロームを主体とし、印刷では岡村印刷工業株式会社の総力をあげたスミ版3色刷りで、最高の階調再現を目指しました。

  行事と写真の解説は二月堂修二会研究の第一人者である佐藤道子氏と東大寺・橋本聖圓師で、修二会の細部にわたり詳しく解説しています。

 

今駒清則写真集「南無観 東大寺お水取りの光陰」

収録写真点数:カラー写真13点  モノクロ写真223点
判型:A4判 (211mmx298mm)
カラー16頁/モノクロ176頁 全268頁
印刷:岡村印刷工業株式会社
発行:奈良新聞社
価格:2,857円+税 (税込3,000円)
発売日:2007年3月1日
ISBN:978-4-88856-057-3

<リンク> 東大寺   修二会

ご購入は  amazon  Yahoo!  JBOOK  楽天ブックス   (いずれも送料無料です)

 

二月堂修二会の行事内容ルポは、今駒清則の別サイト「なごりすとのペ-ジ」からご覧下さい。 掲載写真は写真集「南無観」に収録した写真でなく、別の写真で構成されています。

 

 

 

 

 

 

| |

« 能楽写真家協会 能楽写真展 2012 開催間近 | トップページ | 日本一になる超高層ビル あべのハルカス »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

お水取り」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

書籍」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今駒清則写真集「南無観 東大寺お水取りの光陰」:

» お水取り前にお花づくし 東大寺 [ローカルニュースの旅]
東大寺二月堂の修二会を前に、戒壇院の別火坊で2月23日、ツバキの造花をつくる「花ごしらえ」があった。練行衆11人と補佐役の仲間らが赤や白、黄に染めた和紙を花びらなどの形に切り、のりで木の芯に貼り付けて約400個の花を作った。... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 16時56分

« 能楽写真家協会 能楽写真展 2012 開催間近 | トップページ | 日本一になる超高層ビル あべのハルカス »