鉄道博物館
Under the cab of a steam locomotive D51. Photo : KOMMA Kiyonori
大宮駅の近くに鉄道博物館があり、前から行ってみたいと思っていたので朝から行ってみました。大宮駅から埼玉新都市交通ニューシャトルの一駅目で鉄道博物館に直結する鉄道博物館駅があるのですが、話によると大宮駅から歩いて行くと途中にもいろいろ展示してあるようなので寒空でしたが歩いてみました。その展示の中に誰でも知っている蒸気機関車 D51があり、その堂々とした姿に見とれたことでした。1950年代、小学生の頃の毎夏休みは三島市で過すために東海道線の汽車に乗って行ったことを思い出し、煤煙の匂いも甦ってきました。
History zone in The Railway Museum. Photo : KOMMA Kiyonori
鉄道博物館の中心になるヒストリーゾーンには歴史的な車両や台車、各種機器などが所狭しと展示されています。御料車以外は自由に乗降できるので、時間をとって座席に座りゆっくりしてみたいものです。
"Benkei-go" The Steam Locomotive. Photo : KOMMA Kiyonori
古い機関車の中に「辨慶号」がありました。話に聞いていただけなので初見です。「7100形式蒸気機関車 車号7101」(1880年製造)」と言うそうです。北海道で走っていたのですが1923年に東京へ送られ、1940年に復元修復、鉄道記念物として動態保存されています。
"Teppaku Hiroba" zone in The Railway Museum. Photo : KOMMA Kiyonori
春休みの土曜日とあって子ども連れで一杯です。屋外にある「てっぱくひろば」では、車内で食事ができるランチトレインの「特急さざなみ」(左)、「特急あずさ」(右)の前を子どもたちを乗せた5インチ線路の新幹線が走り、その上を東北・上越新幹線が走り抜けていました。
1010 of Saitama New Urban Transit New Shuttle train &
E1 of the Joetsu Shinkansen train. Photo : KOMMA Kiyonori
鉄道博物館にはほかにパークゾーン、コレクションゾーン、ラーニングゾーンなどいろいろと鉄道の知識を学べるところがありますが、詳しくは鉄道博物館のホームページをご覧下さい。
また2階や屋上のパノラマデッキからはすぐ横を走り抜けるJR高崎線、東北・上越新幹線、埼玉新都市交通ニューシャトルのいろいろな電車が良く見えます。鉄道ファンにはたまらない所でしょう。そこでにわか鉄道ファンとしてはここで鉄道写真を一枚、埼玉新都市交通ニューシャトル1010系と上越新幹線 E1系のツーショット、E1系は新幹線では珍しい2階建新幹線車両、この両方とも引退間近と言われていますので貴重な写真になる?かも知れません。
お昼になったので鉄道博物館で駅ソバでも食べようと所在を尋ねたら「ここにはありません」と軽く一蹴されました。山手線の駅ソバまで我慢です。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「東京」カテゴリの記事
- 一足お先のお花見 上野(2016.03.06)
- 江戸・四谷 町家の発掘(2015.12.10)
- 能楽写真展 「神 鬼 出現」 開催中(2015.12.10)
- 能楽写真家協会 能楽写真展 2015 「能 花への誘い」 開催中(2015.06.18)
- 関東大震災から91年 防災の日(2014.09.01)
「写真」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 夜の雲(2022.10.12)
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
コメント