黄砂の太陽
Many solar sunspot. Photo : KOMMA Kiyonori
晴れているのにぼんやりと霞んで遠くの山がまったく見えません。黄砂の襲来、と言うほどではないのですが大阪の視界は7Km程でした。もっと酷い時は日中の太陽が銀色に見えますが今日はそれ程でもなく、日没の太陽がいつもより早く黄色くなって六甲山にかかることなく途中で消えてしまいました。
5月21日の金環日食のリハーサルをぼちぼちしたほうが良いかと考えてはいるのですが、なかなか時間がとれません。リハーサルではないのですが写真は今日のその夕陽、黒点がかなり出ていて活動は活発なようです。クリアな天気ならもっと沢山見えていたことでしょう。
明日の夕方は月と金星が接近して見えるはずです。楽しみですね。
オフィシャルサイト
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊絵馬)(2023.03.16)
- 矢車草のつぼみ(2023.03.08)
- ウメの香り(2023.03.04)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 小望月(2023.02.05)
「空」カテゴリの記事
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 1月4日(2023.01.04)
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
コメント