節 電
Publicity banner of "energy saving"
Kansai Electric Power Co., Inc. headquarters building.
Photo : KOMMA Kiyonori
高層ビルの二面に巨大な垂れ幕を掲げているのは中之島の関西電力本社。「節電にご協力をお願いいたします。ご不便とご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。関西電力」とあります。大きさは天地が10階分もあり、梅田からでも「節電」の文字は読みとれます。
昨年も「節電」でできるだけのことをしたので今年はもうできることはない、と思っていましたがそれでも考えて電気温水器の湯温を下げる、温水清浄便座の湯温と便座の温度を下げ、外出時や就寝時はタイマーをセットしてオフにするというのを実行しています。もともと冷気に弱い体質なのでエアコンは使わず外気と扇風機で過しているので、またこれ以上の「節電」と言われたら本当に困るのですが。しかしこれは関電に協力しているのではなくて、原子力発電所が無くても良いようにと協力しているのです。
ところでこの関西電力の大飯原発再稼働に先頭切って反対していた橋下徹大阪市長が突然豹変し容認、民主党政権を批判して国政レベルで改革、と言っていたのにこれまた突然に野田首相を讚えると言うように場当たり的な態度でどうにも訳が分りません。どうもパフォーマンスで大衆ウケを狙っているようで、どこまでが本心なのかその本気度が疑われます。これで信用できる人物と思えるでしょうかね。府知事時代に大阪文化のインフラをかなり破壊してきたのに、今度は大フィル、中央図書館、文楽協会をターゲットに、もともと能楽や文楽などの古典には全くの素養の無い人物なので、価値が分らない上に文化・芸術を「費用対効果」で計るというとんでもない信条を持っているものですから全く困ったものです。人気があるうちに早く国会議員にでもなって大阪から出て行って欲しいものです。
オフィシャルサイト
| 固定リンク | 0
« アロエ「不夜城」の花 | トップページ | 夏近し »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 統一地方選挙(2023.03.04)
- コンビニが(2020.03.23)
- マスク、トイレットペーパー不足(2020.03.13)
- 夜間作業(2017.05.14)
- 中之島(2016.10.21)
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「近況」カテゴリの記事
- サクラ紅葉(2022.11.03)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 能楽写真家協会 能楽写真展2019 のお知らせ Association of Noh photographer, news of Noh photo exhibition 2019(2019.05.11)
- 写真の魅力(2017.06.13)
コメント