入道雲の雨
Passing shower that moves along the Mt.Rokko. Photo : KOMMA Kiyonori
夕方になって雨が降っているのがあちこちに見えます。雷さんはいないようなので雄大雲が降らす夕立ですね。一つは明石方面から六甲山に沿って北東へ進んでいます。
Rain on the Minami-kawachi. Photo : KOMMA Kiyonori
南の方では金剛山方面から来た雲が南河内一円に雨を降らせています。
Passing shower that moves along the Mt.Ikoma. Photo : KOMMA Kiyonori
東には金剛山方面から来たもう一つの雲が雨を降らしながら生駒山に沿って北上。生駒山を隠してしまいました。夕陽が射していたので虹を期待したのですが現われません。上が雲で陰っていたためでしょう。これだけ周囲に雨が降っていても大阪市や堺市などでは雨が降りませんでした。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リズム(2025.07.13)
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 雨柱(2025.07.11)
- 冬越ししたコリウス(2025.07.05)
- 夕方(2025.06.15)
「空」カテゴリの記事
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 雨柱(2025.07.11)
- 雨雲来る(2025.07.08)
- 夕方(2025.06.15)
- 雨の生駒山(2025.06.23)
「季節」カテゴリの記事
「南河内」カテゴリの記事
- 雲霧(2023.09.06)
- 金剛山冠雪(2023.12.21)
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 金剛山 初冠雪 2019(2019.12.22)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
「大阪」カテゴリの記事
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 万博花火 250628(2025.06.28)
- 大山古墳の副葬品発見(2025.06.19)
- サクラ開花(2025.03.25)
- 大阪城 豊臣石垣館 完成(2025.03.18)
コメント