東京駅の時計
Front of Tokyo Station. Photo : KOMMA Kiyonori
辰野金吾が設計した東京駅が5年の歳月をかけて旧状に復元し耐震構造にして今日開業しました。写真は8月27日に撮影したものですが外観は完成状態です。正面アーチの中心はどのような時計なのかと楽しみにしていましたが意外にも時計は無く、元から円窓だったようです。
Tokyo Station, Clock in the south dome. Photo : KOMMA Kiyonori
Tokyo Station, Clock in the south dome. Photo : KOMMA Kiyonori
時計は南側のドームにありました。北ドームも同様です。時計の直径は約1.5m、ローマ数字の文字盤です。
この東京駅は実はほとんどが東京ステーションホテルで、この南ドームをとり囲む2階、3階の部屋も客室になっています。(北ドームは2階がギャラリー、3階は客室です。)
以前にここへ宿泊したことがありますが、横に長いホテルなので南端にあったレストランまで延々と廊下を歩いて行った事を思い出しました。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
「東京」カテゴリの記事
- 一足お先のお花見 上野(2016.03.06)
- 江戸・四谷 町家の発掘(2015.12.10)
- 能楽写真展 「神 鬼 出現」 開催中(2015.12.10)
- 能楽写真家協会 能楽写真展 2015 「能 花への誘い」 開催中(2015.06.18)
- 関東大震災から91年 防災の日(2014.09.01)
コメント