飛騨高山 雪下ろし
Roof snow removal, Hida Takayama city. Photo: KOMMA Kiyonori
高山旧町内でも雪が積るのは所によって違うようで、山に近い所は多く積っています。屋根に積った雪は上は雪ですが下層は凍っていて固く、放置すると雪崩れた時に屋根や雨どいを壊したり、時には雪の荷重に堪えかねて家が倒壊したりします。年に何度かの雪下ろしはとても重労働です。
Houses in Kami-sannomachi, Hida Takayama city. Photo: KOMMA Kiyonori
古い町並みの三町を見ると屋根の傾きはほとんどが東西に向いていて北向きの屋根はあまりありません。南北に流れる宮川に沿って道があることや、間口が狭く奥が深い家並のせいもありますが、北向きの屋根や入り組んだ屋根は、陽が当たらない所ができて雪がいつまでも残るため東西向きのシンプルな屋根が多いのだろうと思います。これは地域を広げて見ても同様の傾向です(衛星写真地図)。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飛騨」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
コメント