第19回 入江泰吉と水門会写真展 2013
〜やまとごころ〜
開館時間 10:00~17:30(入場は17:00まで)
ただし初日は14:00から開場、最終日は16:00終了ですのでご注意下さい。
入場無料
会場 奈良市美術館
「やまと」は「日本」であり「大和」でもあります。会員のこころに反映した作品にご期待下さい。
大亀 京助 喜多 稔 近藤 芳嗣 今駒 清則
高畠 節二 千葉 政明 辻林 宏一 椿本九美夫
中塩 正樹 西丸 昌義 平岡 雅之 藤井 博信
藤江 宏 森 好央 森本 康則 矢野 建彦
入江 泰吉 井上 博道
伊藤 勝夫 井村浩一郎 氏本 晴視 岡田 好市 岡本 繁富 岡本 昇
勝瀬 均 北村 幸子 後藤 國広 小林 穂明 島田 久彰 辰巳 英信
外山 裕茂 苗村浩一郎 中山意志男 名取 勝英 野間 督司 橋本 剛
波田 陽子 實貴 俊夫 村木 繁行 森本 民男 油谷 洋子 芳川 哲
今年の「入江泰吉と水門会写真展」も出品します。作品は「飛騨高山綴錦」シリーズの「飛騨・国分寺塔」です。案内はがきの写真がその内の一点です。天平の国分寺の仏塔はいま礎石だけですが、文政4年に再建された三重塔は飛騨で唯一の塔です。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「飛騨」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
「奈良大和」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 「第22回 入江泰吉と水門会写真展」開催 "The 22nd IRIE Taikichi and Suimon society photo exhibition" are held(2019.04.30)
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「近況」カテゴリの記事
- サクラ紅葉(2022.11.03)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 能楽写真家協会 能楽写真展2019 のお知らせ Association of Noh photographer, news of Noh photo exhibition 2019(2019.05.11)
- 写真の魅力(2017.06.13)
「写真」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 夜の雲(2022.10.12)
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
コメント