« 暖かい日 | トップページ | 黒い煙 »

2013年2月12日 (火)

第19回 入江泰吉と水門会写真展 2013

  

19suimonkaiten

クリックで拡大します


第19回 入江泰吉と水門会写真展
〜やまとごころ〜

2013年4月23日(火)~29日(月・祝)
開館時間 10:00~17:30(入場は17:00まで)
ただし初日は14:00から開場、最終日は16:00終了ですのでご注意下さい。
入場無料
会場 奈良市美術館

今回も「やまとごころ」をテーマとしました。日本の美は日本人のこころの表れです。
「やまと」は「日本」であり「大和」でもあります。会員のこころに反映した作品にご期待下さい。

会員出品者
大亀 京助   喜多  稔   近藤 芳嗣   今駒 清則
高畠 節二   千葉 政明   辻林 宏一   椿本九美夫
中塩 正樹   西丸 昌義   平岡 雅之   藤井 博信
藤江  宏   森  好央   森本 康則   矢野 建彦

特別出品
入江 泰吉  井上 博道
 

併催  一門・秀作展
水門会会員の指導を受けた写真愛好家の作品のうち、優秀な30作品を併催展示します。

選抜出品者
秋永 俊彦  荒井  喬  池村 勝治  石井 眞純  伊丹 忠利  市川  瞭
伊藤 勝夫  井村浩一郎  氏本 晴視  岡田 好市  岡本 繁富  岡本  昇
勝瀬  均  北村 幸子  後藤 國広  小林 穂明  島田 久彰  辰巳 英信
外山 裕茂  苗村浩一郎  中山意志男  名取 勝英  野間 督司  橋本  剛
波田 陽子  實貴 俊夫  村木 繁行  森本 民男  油谷 洋子  芳川  哲
 
 
 今年の「入江泰吉と水門会写真展」も出品します。作品は「飛騨高山綴錦」シリーズの「飛騨・国分寺塔」です。案内はがきの写真がその内の一点です。天平の国分寺の仏塔はいま礎石だけですが、文政4年に再建された三重塔は飛騨で唯一の塔です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 暖かい日 | トップページ | 黒い煙 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

飛騨」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

近況」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回 入江泰吉と水門会写真展 2013:

« 暖かい日 | トップページ | 黒い煙 »