春霞? 黄砂? 大気汚染?
The haze blurs town, Osaka city. Photo: KOMMA Kiyonori
昨夜から降り出した雨が今日のお昼前に上り、晴れてくるかと思っていたら近くまでも霞んでいます。気温も最近にない12.5度まで上昇して暖かいので春の兆し「春霞」かと思ったのですが、大阪府大気汚染PM2.5情報を見ると環境基準値をはるかに超えている観測値です。一日の平均が35マイクログラム/立方メートルが基準値ですが、今日の大阪は雨上がり後に急上昇し、結局一日平均が17.8~46.5、最高値は27~108と大阪府内のほとんどの所で超えていました(大阪府大気環境常時監視システム2月27日データ PDF)。はからずも今日政府は基準値の2倍超で外出自粛を呼びかけることを決めましたが、取材での外歩きも多いのでまったくもって困ったことになりました。
The yellow moon. Photo: KOMMA Kiyonori
観測値は夜になって少し下りましたが、黄砂の影響もあるのか十六夜の月が黄色く輝いていました。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
« 飛行船のキャビン | トップページ | 日が沈む »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大山古墳の副葬品発見(2025.06.19)
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リズム(2025.07.13)
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 雨柱(2025.07.11)
- 冬越ししたコリウス(2025.07.05)
- 夕方(2025.06.15)
「空」カテゴリの記事
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 雨柱(2025.07.11)
- 雨雲来る(2025.07.08)
- 夕方(2025.06.15)
- 雨の生駒山(2025.06.23)
「季節」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- EXPO'25 ブルーインパルスの展示飛行(2025.07.12)
- 万博花火 250628(2025.06.28)
- 大山古墳の副葬品発見(2025.06.19)
- サクラ開花(2025.03.25)
- 大阪城 豊臣石垣館 完成(2025.03.18)
コメント