珍しい金剛山の気温
前線の影響で今日は終日寒く強い雨降りでした。この様子では金剛山はまた雪降り、と期待して金剛山ライブカメラを見ると、雨降りで12時になんと7.2度もあります。大阪の気温が5度位なのでそれよりも高い気温です。
金剛山は1,125mもあるので平地よりは10度近く低いのが普通で、しかも今は積雪があるのに平地より高いとは珍しいことです。そこで他の地域の気温を見ると近畿のほとんどが5度以下ですが、和歌山県下のみ15度前後もありました。南から暖かい風が吹き込んで和歌山県の気温を高くし、それが隣接する金剛山の気温も高くしたのでしょう。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
« 月柱 | トップページ | 京都タワー 改修工事中 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
- 雷光(2020.08.29)
- web 春の雪(2020.03.29)
- web 寂しい宮川朝市(2020.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「南河内」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 金剛山 初冠雪 2019(2019.12.22)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 夏の棚田(2017.07.18)
- 梅雨入り(2017.06.08)
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
コメント