« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の記事

2013年4月30日 (火)

雨の通学

  

130430006fz_komma_2

通学の傘 2013.4.30  撮影:今駒清則
Umbrella of the children go to school.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 新学期から1ヶ月、手も見えないダブダブの制服に大きく見えるランドセルを背負った一年生もやっと小学校に慣れてきました。連休の谷間の日、久しぶりの雨で通学の傘が華やかです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

マスクが

  

130427002ns_komma

マスクを着けた彫像 奈良市 2013.4.27  撮影:今駒清則
Sculpture wearing a mask, Nara city.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 奈良市の近鉄新大宮駅前に建つ彫像「あすなろ」、今日見るとマスクをしていました。花粉の被害や大気汚染、黄砂、それに鳥インフルエンザでマスクが切実な時期。誰かのイタズラと思いますが怒れない仕業です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

屋根より高いこいのぼり

  

130427003fz_komma

こいのぼり 奈良市 2013.4.27  撮影:今駒清則
"Koinobori" Carp Streamer, Nara city.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 「屋根より高いこいのぼり~」の歌をすぐに思い出しますが、こいのぼりをあげる家がめっきり減りました。田舎はまだしも大都会ではこいのぼりはめったに見られません。少子化もあるでしょうが、それより街中であげようにも3階建て住宅とかマンションなどでは屋根より高くすることはなかなか難しく、ベランダに小さいこいのぼりをあげるとか、川とか広場に沢山のこいのぼりを洗濯物を干すように並べ、まとめてあげている風景をよく見るようになりました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

虹と乳房雲

  

130426002np_komma

虹の空 大阪市 2013.4.26  撮影:今駒清則
Rainbow Sky.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 寒気が南下して天候が荒れる、という予報だったのですが晴れて穏やかな日。ですが昼下がりに急に強い風が吹いて稲妻が光り、西の風景がにわかに白く霞むと強い雨が襲来、しかしすぐに雨は通りすぎてまた陽射しが戻ってきました。去って行った雨をスクリーンに東の空にはとても鮮やかな二重の虹が。

  
  

1304260040komma

乳房雲 2013.4.26  撮影:今駒清則
Mammatus.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 積乱雲が真上を通過したようで、東の奈良方面へ行った雲の底には大変珍しい乳房雲が出ていました。天候が荒れて気流が乱れる時に現われる現象ですが、これほど雲底が垂れ下がることはめったにありません。

  
  

130426012np_komma

雨の宝石 2013.4.26  撮影:今駒清則
Raindrop are like jewelry.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 陽射しが戻って電線に雨の宝石が輝いていました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

「第19回 入江泰吉と水門会写真展」開幕

  

1304230227_komma

「第19回 入江泰吉と水門会写真展」 奈良市美術館 2013.4.23  撮影:今駒清則
"19th IRIE Taikichi and Suimon-kai" society photo exhibition,
Nara City Museum of Art.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 奈良市美術館で「第19回 入江泰吉と水門会写真展」が始りました。会場へ入ってすぐに入江泰吉先生の大和路作品を展示しています。

  
  

1304230049komma

井上博道会員作品 「第19回 入江泰吉と水門会写真展」 奈良市美術館 2013.4.23  撮影:今駒清則
INOUE Hakudo Photographs, "19th IRIE Taikichi and Suimon-kai" society photo exhibition,
Nara City Museum of Art.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 昨年8月の水門会ミーティングで井上博道さんの出品予定作品を拝見しました。残念なことに12月に突然亡くなられたのですが、遺志通りそれが出品されています。はからずも今までの井上さんの仕事の集大成のような作品群で、とても素晴らしい作品で心こもった見事なプリントです。ぜひご覧下さい。

  
  

1304230187komma

今駒清則作品 「第19回 入江泰吉と水門会写真展」 奈良市美術館 2013.4.23  撮影:今駒清則
KOMMA Kiyonori Photographs, "19th IRIE Taikichi and Suimon-kai" society photo exhibition,
Nara City Museum of Art.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 私の作品は飛騨高山に取材したシリーズ「飛騨高山綴錦」から「飛騨国分寺」を出品しています。国分寺三重塔の四季を追ったものです。  (追記:作品は「水門会」ホームページの「ギャラリー」にてご覧いただけます)

  
  

1304230025komma

「第19回 入江泰吉と水門会写真展」併催の「一門・秀作展」 奈良市美術館 2013.4.23  撮影:今駒清則
Photographs of the disciple, "19th IRIE Taikichi and Suimon-kai" society photo exhibition,
Nara City Museum of Art.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 会員が指導する写真教室や写真クラブの方々の優秀作品も同時に展示しています。なかなか見ごたえのある作品群です。(4月29日16時まで開催)

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

こと座流星群 2013  2013年4月22日

  

1304220001_komma

こと座流星群 2013 大阪市内から東の空 2013.4.22 21:19  撮影:今駒清則
April Lyrids of the eastern sky, Osaka city.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 雲は見られないものの街明かりで明るい空と、明るい月のもとで「こと座流星群」の観測と撮影。そんなコンディションなので見えるかどうか分らないものの20時頃から始めましたがなかなか流星は見られません。それでも21時19分に東の空に大きな流星。23時頃から薄雲がかかり始め、徐々に星が見えなくなってきたので23日2時に撮影を中止。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

大神神社 春の大神祭 後宴能 2013

  

1304100176komma

大神神社 大神祭後宴能 「三輪」桜間右陣 2013.4.10  撮影:今駒清則(認可撮影)
            Omiwa Shrine, Spring Festival, Noh"Miwa"Performers SAKURAMA Ujin.  Photo: KOMMA Kiyonori

  
  

 昨日の春の大神祭の終わりには翌日の今日、後宴能が奉納されました。桜井市の大神(おおみわ)神社境内で例年12時から能二番、狂言一番が演じられます。今年は「三輪」桜間右陣、「福の神」茂山千五郎、「枕慈童」金剛永謹でした。観能は無料です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

南禅寺 法堂の春

  

1304080355komma

南禅寺法堂 京都市 2013.4.8  撮影:今駒清則
Spring of Nanzen-ji Hottoh, Kyoto city.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 南禅寺のサクラもヤマザクラを残してほとんど散っていました。カエデは緑と赤を装っています。

  
  

1304040356komma

カエデ 花から実へ 2013.4.4  撮影:今駒清則
Maple, flower and fruit.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 カエデは赤い小さな花と実ができていて、もうプロペラも見えています。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

低気圧一過

  

130407005fz_komma

夕焼け 2013.4.7  撮影:今駒清則
The evening glow.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 低気圧の被害が伝えられていますが関西では強い風と雨降り程度です。満開を過ぎた近隣のサクラはこの風で散ってしまったことでしょう。夕方に西の空が晴れてちょっと夕焼け。明日は晴れることでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

強い低気圧

  

1304060014komma

雨雲 大阪市 2013.4.6  撮影:今駒清則
A black rain cloud, Osaka city.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 強い低気圧の接近で悪天候、東日本や北日本は強風や雨で大変なようですが、関西は風は強いもののさほどのことはありません。連日のサクラ撮影行で赤鬼のように顔が日焼けしてしまいました。今日は疲れていることもあり休息日。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

背割堤の桜並木

  

1304040003komma

背割堤の桜と木津川 八幡市 2013.4.4  撮影:今駒清則
Kizu River and Cherry blossoms blooming in "Sewari-Tutumi".  Photo: KOMMA Kiyonori

  

 木津川と宇治川に挟まれた堤に咲くサクラ、八幡の背割堤桜です。総延長1,400mとか。

  
  

130404029fz_komma

背割堤の桜 八幡市 2013.4.4  撮影:今駒清則
Cherry blossoms blooming in "Sewari-Tutumi".  Photo: KOMMA Kiyonori

  

 お昼にかけて徐々に人出が増えて木津川の河川敷からもお花見、花見弁当を広げる人があちこちに。

  
  

1304040093komma

背割堤の桜 八幡市 2013.4.4  撮影:今駒清則
Cherry blossoms blooming in "Sewari-Tutumi".  Photo: KOMMA Kiyonori

  

 堤の上は花見客で大混雑。1970年代に植えられたソメイヨシノがいま見頃です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「左近の桜」 散り初め 京都御所

  

1304040469komma

「左近の桜」散り初め 京都御所 2013.4.4  撮影:今駒清則
"Sakon no sakura" Cherry Blossom began to fall.  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 今日から京都御所の一般公開。いつもよりサクラの開花が早かったので紫宸殿前の「左近の桜」も散り初めていました。ご覧いただくならお急ぎ参観下さい。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »