« 工場火災 | トップページ | 平成25年度 日本写真芸術学会 年次大会 »

2013年6月 7日 (金)

能「鑑真大和上」 唐招提寺法要

  

1306070084_komma

能楽「鑑真大和上」の奉納 唐招提寺 2013.6.7  撮影:今駒清則(認可撮影)
Noh "Ganjin-daiwajo", Toushodaiji, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 今年は鑑真和上が入滅されて1250年にあたり、奈良・唐招提寺では「鑑真和上1250年御諱」法要が命日の6日に営まれました。会中は鑑真和上像が居られる御影堂の特別開扉や、「鑑真和上平成のお身代わり像」の開眼法要と安置された開山堂の一般公開などがあり、7日は講堂の前庭で能楽「鑑真大和上」が奉納されました。
 「鑑真大和上」は新作能で、2002(平成14)年10月にゆかりの中国揚州の大明寺で桜間右陣により初演されています。鑑真和上が苦難の末渡来し、日本の僧に戒を授けて喜びの相舞(あいまい)を舞う、という筋で、本日の公演ではシテ桜間右陣、ワキ森常好で演じられ、一山の僧侶も舞台に上がりました。とても暑い日でしたが特別な法要とあって多くの参拝者が来られ、珍しい能に見入っていました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 工場火災 | トップページ | 平成25年度 日本写真芸術学会 年次大会 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

能楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能「鑑真大和上」 唐招提寺法要:

« 工場火災 | トップページ | 平成25年度 日本写真芸術学会 年次大会 »