« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の記事

2013年7月31日 (水)

花火の造形 2013

  

1307310196komma

花火の造形 2013.7.31  撮影:今駒清則
Art of fireworks. Photo : KOMMA Kiyonori

 

1307310193komma

花火の造形 2013.7.31  撮影:今駒清則
Art of fireworks. Photo : KOMMA Kiyonori

 

1307310133komma

花火の造形 2013.7.31  撮影:今駒清則
Art of fireworks. Photo : KOMMA Kiyonori

 

 

 

 写真家・田中幸太郎氏の写真集に「夢千夜」があり、花火をスローシャッターで写した造形写真集です。そこでこの偉大な先輩に学んで写してみたものです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夕日

  

130731020np_komma

夕日 2013.7.31  撮影:今駒清則
Sunset. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 例年と変わって東日本の梅雨がなかなか明けません。そのせいか局地豪雨などが続いていますが、大阪はわりと穏やかな夏を迎えていて夕日が毎日きれいです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月30日 (火)

檻の中のスモーカー

  

130726043fz_komma

喫煙場所 大阪市中之島 2013.7.26  撮影:今駒清則
Smoking area, Nakanoshima, Osaka city. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 近頃ヒステリックなほど進められている喫煙規制、ついに檻の中に入れられてしまいました。でも喫煙場所があるだけでも「幸せ」、とスモーカーたち。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

ベランダへ

  

130720004fz_komma

飛んできたハナムグリ 2013.7.20  撮影:今駒清則
Flower chafer. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 コンクリート造りのベランダに時々昆虫が飛んできます。ささやかなプランターの花に魅かれるのか、高さ40m余りもあるのにどう見つけるのでしょう。ただ花でなくカンカンに熱くなったベランダによく留まっていて、あまり動かないのは虫でも熱中症になったのでしょうか。先日はハナムグリが、今日はクマゼミが。撮影してからそっと掴まえて植物へ移してやります。ただ掴まえた時のクマゼミの鳴声の大きさにはビックリです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月26日 (金)

「貴婦人と一角獣」展

  

130726009ns_komma

「貴婦人と一角獣」展のテープカット風景 国立国際美術館 2013.7.26  撮影:今駒清則
Tape cut scene, Osaka National Museum of Art Exhibition
"Lady and the Unicorn". Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 展覧会のご案内です。
 国立国際美術館で7月27日から10月20日まで開催される「貴婦人と一角獣」展
 パリの司法官の一族、ル・ヴィスト家の館にあった16世紀の連作タピスリー6点を中心にして、そこに織り込まれた図像(紋章、人物、衣装、動物、植物など)や関連コレクションを通して中世ヨーロッパの思想と社会背景を見ることができます。
 中心となるタピスリーはパリの国立クリュニー中世美術館の秘蔵品で、高さの最大は3.8m、幅4.7m程あり、テーマは「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」「我が唯一の望み」とそれぞれ解釈されています。

  
  

130726014ns_komma

「一角獣」の柱 中之島フェスティバルタワー 2013.7.26  撮影:今駒清則
Pillar of "unicorn", Nakanoshima Festival Tower B1. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 朝日新聞やNHKなどの共同主催のためメディアでもこれからよく紹介されると思いますが、その朝日新聞が入っている中之島フェスティバルタワーのB1、ショップ&レストラン街の柱はこのタピスリーを部分拡大して装飾しています。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月24日 (水)

雲の影

  

1307240010_komma

雲の影 2013.7.24  撮影:今駒清則
Cloud shadow. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 朝、雨降り。昼は晴れたが蒸し暑い一日。夕焼けの空に入道雲の影が長くのびていました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月23日 (火)

雲間の満月

  

1307230002_komma

雲間の満月 2013.7.23  撮影:今駒清則
Full moon in the cloud. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 今日は大暑、その通り暑いですね。そして満月、天候が崩れる兆しでせっかくの満月も雲に隠れがち。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

入道雲の行列

  

1307210006_komma

入道雲の行列 2013.7.21  撮影:今駒清則
Cumulonimbus lined. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 朝から入道雲の行列。今日も暑そうです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

講演会 シリーズ 「入江泰吉」

  

630308irie_komma

二月堂参籠宿所を撮影中の入江泰吉先生 1963.3.8  撮影:今駒清則
IRIE Tai kichi while shooting "Nigatsudo Sanro-Shukusho". Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

講演会のご案内です。
 奈良で文化発信をしているNPO法人「文化創造 アルカ」が写真家・入江泰吉先生をテーマにシリーズの講演会を開催されます。

  

文化創造 アルカ 講演会
    

    シリーズ 第1回 「写真家・入江泰吉」
    講師 兼子健吾(入江泰吉記念 奈良市写真美術館)
    日時 2013年7月27日(土)午後1時半
    場所 入江泰吉記念 奈良市写真美術館

    

    シリーズ 第2回 「入江泰吉の仏像写真」

    日時 2013年9月28日(土)午後1時半
    場所 未定

    

    シリーズ 第3回 「編集者が語る入江泰吉」

    日時 2013年11月開催予定
    場所 未定

    

    シリーズ 第4回 「土門拳と入江泰吉」

    日時 2014年1月開催予定
    場所 未定

参加費 有料
問合せ・申し込み先 文化創造 アルカ
  

 掲載の写真は今から50年前、1963(昭和38)年の東大寺二月堂修二会(お水取り)の参籠宿所(大宿所)で、Linhofの三脚を据えてカメラアングルを探っている入江泰吉先生です。当時57歳、お気に入りのマフラーにコート姿で何時ものスタイルでした。この年から私もこの修二会を取材させていただくことが叶い、入江先生のお供をさせていただいた時の思い出深い写真です。この仕事は永い時間の取材を続けましたが、2007年に「今駒清則写真集 南無観 東大寺 お水取りの光陰」として奈良新聞社から出版しました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

夏、セミ

  

130714093fz_komma

クマゼミ 2013.7.14  撮影:今駒清則
"Kumazemi" Cryptotympana faciali. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 梅雨明けとともに朝早くからゼミの鳴声がうるさいほどです。でもお昼ごろには鳴き疲れるのかパッタリと止みます。近くのサクラ並木へ行ってみるとクマゼミのオンパレード。うるさいわけです。

  
  

130714117fz_komma

セミの抜殻 2013.7.14  撮影:今駒清則
Cicada Husks. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 そこここにセミの抜殻が見られます。中には抜殻の上に登って羽化した抜殻も。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月12日 (金)

気になる

  

130712003np_komma

気になる 2013.7.12  撮影:今駒清則
What has become?  Photo: KOMMA Kiyonori
  
  

 工事現場は外からなかなか見られませんが、それでもちょっとの隙間があれば覗いてみたくなります。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

コチョウラン さらに咲く

  

130712002fz_komma

また咲いたコチョウラン 2013.7.12  撮影:今駒清則
Phalaenopsis. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 咲き終わったコチョウランから花芽が伸びてまた咲きました。これだけは元気なのですが、ほかの鉢は今年さっぱり花をつけません。どうしたのでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木)

猛暑日が続きます

  

 各地で猛暑日が続いています。体温より高い気温の所や熱中症で亡くなった方もあり要注意の日々ですが、大阪はそれでもなんとか35度以下で過ぎています。

 

1307111600kongosan

金剛山頂ライブカメラ「金剛山の一日」から 2013.7.11 16:01

  ただ16時頃に金剛山山頂のライブカメラを見ると32度近くもあってびっくりです。

 

 

130711010fz_komma_2

カラス 2013.7.11  撮影:今駒清則
Crow. Photo : KOMMA Kiyonori

 

 黒衣のカラスはさぞ暑いことでしょうね。

 

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土)

雷スペシャル

  

 午後に黒い雲が西から来るのが見え、しばらくして雨がサッと降ったもののすぐに止み、東へ進んで行きました。そこで国土交通省の「XバンドMPレーダー雨量情報」を見ると、この雨雲は和泉葛城山系から紀の川沿いに大峰山の方向に去って行ったのがわかります。しかしその後ろにはこれより大きく強い雨雲が控えていました。

  
  

1307060010komma

西の空の大きな積乱雲 2013.7.6 18:11  撮影:今駒清則
Large cumulonimbus of the western sky. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 夕方、情報通りまた西に黒い雲が見えました。まだ遠くにあるので雲の上部が見え、この雲が巨大な積乱雲であることがわかります。雲が上空に来てからではどんな雲なのかはわかりません。

  
  

1307061825

XバンドMPレーダー雨量情報 2013.7.6 18:25
X-band MP radar rainfall information
  

 それから暫くして「XバンドMPレーダー雨量情報」を見ると大きな雨雲の前衛が大阪にさしかかっています。

 19時半頃、強い雨が降り出しバリッという雷鳴。続いてさらに雷鳴と稲妻が連続します。「XバンドMPレーダー雨量情報」では巨大な雨雲はすでに大阪上空 にあります。いつものようにカメラを用意しましたが強い降雨中の雷は撮影に適しません。雨でその鮮明な姿が見えないからです。

  
  

1307062001

XバンドMPレーダー雨量情報 2013.7.6 20:01
X-band MP radar rainfall information
  

 20時頃雨が止み、雷雲は大阪の東に行って生駒山や金剛山方向でしきりに走り回る雷さんがよく見えます。何時になく撮影条件の良い雷さんでしたので久しぶりのこともあり、今回はスペシャルで沢山の雷光写真を掲載します。

 

  
  

1307060032komma

東の空に走る稲妻 2013.7.6 20:05  撮影:今駒清則
Lightning running in the eastern sky. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060041komma

東の方向に落雷 2013.7.6 20:05  撮影:今駒清則
Lightning strike in the direction of the east. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 東の生駒山方向にカメラを向けて撮影。生駒山は雲に隠れて見えませんが雷さんは大暴れです。

 

  
  

1307060070komma

南の空を走る稲妻 2013.7.6 20:35  撮影:今駒清則
Lightning running through the southern sky. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060078komma

南の空を走る稲妻 2013.7.6 20:40  撮影:今駒清則
Lightning running through the southern sky. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060081komma

南方向に落雷 2013.7.6 20:41  撮影:今駒清則
Lightning strike in the direction of the south. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060110komma

金剛山系の向こうに落雷 2013.7.6 20:56  撮影:今駒清則
The lightning strike to the other side of Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 南の金剛山方向の雷さんです。雲間を、また雲からの落雷です。

 

  
  

1307060033komma

稲妻 2013.7.6 20:06  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060067komma

雲間の稲妻 2013.7.6 20:32  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060069komma

稲妻 2013.7.6 20:34  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

空を見上げて撮影した雷さんで、地上に落雷せずに空中を走り抜けています。

 

  
  

1307060030komma

稲妻 2013.7.6 20:04  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060035komma

稲妻 2013.7.6 20:07  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060039komma

稲妻 2013.7.6 20:11  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

1307060043komma

稲妻 2013.7.6 20:14  撮影:今駒清則
Lightning. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 これも見上げて撮影したものですが、この4点の稲妻はどこかよく似た走り方をしています。

 なお雷の撮影は危険を伴いますので撮影する場合は必ず建物の内からされるようにしてください。落雷は数十キロ離れていても飛来する場合がありますので油断は禁物です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

猛烈な雨

  

130703005fz_komma

猛烈な雨 2013.7.3  撮影:今駒清則
Furious rain. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 夕方に黒い雲が急襲、バッと雨が降ってきました。強い風にあおられて跳ね返り煙幕のような飛沫です。強い雨は30分ほどで通りすぎたのですが、どうもこの頃の天候はなにかと過激です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »