ペルセウス座流星群 2013
Perseid Meteor Shower, Star flows to Subaru star from Perseus. Photo : KOMMA Kiyonori
Perseid Meteor Shower, Meteor through the Taurus. Photo : KOMMA Kiyonor
今朝の3時頃がペルセウス座流星群の極大なので昨夜の21時から観測と撮影を始めました。が大阪市内からは猛暑日の熱気の霞みと薄雲の空で、街明かりが薄雲に反映して白い空です。とても流星までは見えません。それでも日が変わる頃から薄雲が去って星が少し見えるようになりました。2時頃からチラッと流星が見え、3時台に幾つかの流星をキャッチ、4時20分頃には空が白み始めたので終了。夜半涼しくなった夜風とコオロギの鳴声にちょっと秋を感じました。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
« 猛暑 最高気温を更新 | トップページ | 炎暑の街 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群 2022(2022.12.14)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 赤い月 月食(2021.11.19)
- 金星食の後(2021.11.08)
- タイムズスクエアの壁(2020.11.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
「写真」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 夜の雲(2022.10.12)
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
コメント