「アンドレアス・グルスキー展」 国立国際美術館
2014.1.31 撮影:今駒清則
Andreas Gursky's greeting, National Museum of Osaka. Photo : KOMMA Kiyonori
2014年1月31日
国立国際美術館で「アンドレアス・グルスキー展」のオープニング。作家も出席しました。昨夏の国立新美術館に続いての開催です。
アンドレアス・グルスキーはタイポロジーと呼ぶコンセプチャル・アートで知られるドイツの写真家のベルント&ヒラ・ベッヒャー門下の写真家で、リアルな写真を精密にデジタル処理し、類型のイメージを集積して組上げる手法で、タイプCとインクジェットの大型プリントが会場に展開されています。まるで物質やヒトの営みのマスゲームを見ているようで惹きつけられます。
なお師匠のベルント&ヒラ・ベッヒャーの作品は別会場のコレクション4「現代美術100年の実り」に展示されています。(いずれも5月11日まで開催)
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 白壁(2025.04.20)
- 製墨所の看板(2025.01.16)
- 出品します 入江泰吉と水門会写真展(2024.06.17)
- 兎に角、感じる事だ、光を見る事だ。(2024.02.10)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 大阪城 豊臣石垣館 完成(2025.03.18)
- 興福寺五重塔 保存修理(2024.05.17)
- 出品します 入江泰吉と水門会写真展(2024.06.17)
- 兎に角、感じる事だ、光を見る事だ。(2024.02.10)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
コメント