« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月の記事

2014年3月31日 (月)

こいのぼり?

  

1403310124komma

堺市 土居川のこいのぼり 2014.3.31  撮影:今駒清則
Carp Streamers, Doi-River, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月31日
 南海本線堺駅近く、環濠のなごりを伝える土居川のサクラが満開です。それに多数のこいのぼりを川べりにあげているのですが、中にはこんなのも。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月30日 (日)

妖しい雲たち

  

1403300010komma

妖しい雲 2014.3.30  撮影:今駒清則
Suspicious cloud. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月30日
 昨日から雨降り、サクラも濡れていますが花びらが落ちるようなことはありません。午後から雨が上がって和泉葛城山の向こうに妖しい雲が流れてきました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

薬師寺花会式の百華能

  

1403280178komma

薬師寺 花会式 百華能 2014.3.28  撮影:今駒清則(認可撮影)
"Hyakka-Noh" in Yakushiji. Photo : KOMMA Kiyonori

  

2014年3月28日
 大和に春を告げる薬師寺の花会式に能楽が28日午後奉納されました。「百華能」で観世流の観世喜之家が勤めています。今年は狂言「土筆」茂山あきら、茂、能楽「羽衣」観世喜之、福王和幸で演じられました。
 花会式は薬師寺の修二会で、本尊の薬師如来さまに10人の練行衆が7日間に亙って五穀豊穣や国家繁栄などを祈願する大法要です。金堂の薬師三尊には10種類の造花が供えられて六時の行法が勤められ、中でも「ナァムヤァー(南無薬師瑠璃光如来)」と叫ぶような声明は特徴的で有名です。
 なお今年から例年より日程が早められ、3月25日から31日となりました。

  
  

 

1403280019komma

薬師寺西塔 2014.3.28  撮影:今駒清則
West Three-storied pagoda, Yakushiji. Photo : KOMMA Kiyonori

  

 境内のサクラも咲いています。東塔が工事中で見られないのは残念ですが、仏さまと能と花と、好日でした。

 

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

サクラ咲く

  

1403270006komma

濃霧の街 2014.3.27  撮影:今駒清則
The city of dense fog. Photo : KOMMA Kiyonori
  

2014年3月27日
 昨日降り続いた雨が上り、今日は雲はあるものの晴れ、しかし朝早くに突然濃霧。視界50mほどになり、霧の風景のなにかを、と撮影に出たのですが30分程で晴れてきてしまいました。

  
  

1403270113komma

内川のサクラ 堺市 2014.3.27  撮影:今駒清則
Cherry blossom in Uchikawa, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 堺環濠の名残、内川沿いに少し早く咲くサクラ並木があります。

  
  

1403270036komma

内川のサクラ 堺市 2014.3.27  撮影:今駒清則
Cherry blossom in Uchikawa, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 大阪の開花宣言は今日だったようですが、ここのサクラはもう五分咲き。

  
  

1403270076komma

落花 堺市の内川 2014.3.27  撮影:今駒清則
Flower abscission, Uchikawa, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 川沿いの遊歩道に花びらが落ちていました。早くも落花? いや散っているのではありません。

  
  

1403270102komma

花に集まる小鳥 堺市の内川 2014.3.27  撮影:今駒清則
Bird drop flowers, Uchikawa, Sakai city Photo : KOMMA Kiyonori
  

 犯人は小鳥たち。花を啄ばんで落としてしまうのです。

  
  

1403270129komma

内川のサクラ 堺市 2014.3.27  撮影:今駒清則
Cherry blossom in Uchikawa, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 まだまだ蕾も多いのですが、一週間後には咲き誇っていることでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

京都御苑の梅林 2014

  

140323046lf_komma

京都御苑の梅林 2014.3.23  撮影:今駒清則
Plum grove of Kyoto Gyoen national garden. Photo : KOMMA Kiyonori
  

2014年3月23日
 急に暖かくなりました。京都御苑の梅林は今が盛り。外国人の観光客がとても多く、お花見をとても喜んでおられます。

  
  

140323056lf_komma

京都御苑の梅林 2014.3.23  撮影:今駒清則
Plum grove of Kyoto Gyoen national garden. Photo : KOMMA Kiyonori
  

古木から立ち上がる若枝。

  
  

140323071lf_komma

京都御苑の梅林 2014.3.23  撮影:今駒清則
Plum grove of Kyoto Gyoen national garden. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 青空に映えて眩しいほどです。

  
  

140323005fz_komma

京都御苑の桃林 2014.3.23  撮影:今駒清則
Peach grove of Kyoto Gyoen national garden. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 桃林のモモの花はまだ蕾。近衛邸跡の枝垂桜も例年より開花が遅れています。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

寒の戻り

  

2014年3月22日
 お水取りも過ぎ、一気に春へ向かうのかと思ったら寒の戻り、北国は低気圧のせいで大雪に見舞われ、関西でも冷え込んで金剛山も冠雪しました。ただこの寒さも冬とは違ってどこかやさしい寒さに思えます。

  
  

140322006fz_komma

朝の月 2014.3.22  撮影:今駒清則
Morning moon. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 朝の月、青空にだんだんと融けて行きます。

  
  

1403220012komma

雲 2014.3.22  撮影:今駒清則
Clouds. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 私の好きな雲です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木)

菜の花

  

140320011lf_komma

ナノハナ 2014.3.20  撮影:今駒清則
Field mustard. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月20日
 明日から3連休なので、今日中にしておかなければならない用事で雨降りだけど外出。通りに鉢植えのナノハナが咲いていました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金)

再び雪雲

  

1403140001komma

生駒山へ雪雲 2014.3.14  撮影:今駒清則
Snow clouds come to Mt.Ikoma. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月14日
 低気圧が紀伊半島を通過し、昨日は強い雨が降り続き、今日は山沿いに再び雪雲が流れました。金剛山へも薄く積雪したのが金剛山ライブカメラでわかります。

  
  

140314005lf_komma

十三夜月 2014.3.14  撮影:今駒清則
Gibbous Moon. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 不安定なお天気でしたが、午後から雲がきれて月が姿を見せました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

名残の雪 金剛山

  

2014年3月11日
 早朝から青空。昨日まで雪が降っていた金剛山、これが最後の冠雪になるだろうと思いカメラ散歩へ。

  
  

1403110165komma

金剛山の山径(ソフトフォーカス) 2014.3.11  撮影:今駒清則
Mountain road of Mt.Kongo (soft focus). Photo : KOMMA Kiyonori
  

 積雪は8cm程度。山頂の気温はお昼ごろで-1度。陽射しが強く登ると汗が出ます。

  
  

1403110249komma_2

金剛山のフクジュソウ 2014.3.11  撮影:今駒清則
Adonis of Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 春を告げる花「フクジュソウ」が雪の中に。

  
  

1403110183komma

金剛山の樹 2014.3.11  撮影:今駒清則
Tree with snow, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 雪を持った枝の生命力。

  
  

1403110097komma

金剛山の霧氷 2014.3.11  撮影:今駒清則
Tree of rime, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 あまり霧氷は見られませんでしたが、それでも風が吹き抜ける頂上付近に輝いていました。

  
  

1403110086komma

霧氷の金剛山 2014.3.11  撮影:今駒清則
Rime of beech forest. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 ブナの林には霧氷が着きやすいようです。

  
  

1403110153komma_2

金剛山からあべのハルカス、大阪市街を望む 2014.3.11  撮影:今駒清則
The distant view "Abeno Harukasu", Osaka city from Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 山頂の国見城広場から大阪市内を望むと「あべのハルカス」がひときわ高く見えます。大阪市内から数時間で行ける雪山の魅力です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

冬が終わる頃

  

1403100002komma

生駒山へ雪雲 2014.3.10  撮影:今駒清則
Snow clouds come to Mt.Ikoma. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月10日
 晴れたり曇ったりのお天気、時々山沿いに雪雲が流れてきます。金剛山はこの数日の寒気で軽く積雪し、和泉葛城山系も所どころが白くなっているのが見えます。
 写真の生駒山にも雪雲が来ましたが、さほど降らなかったようで積雪は確認できません。しかしその向こう側の京都・奈良方面へは降らせたようです。
 いつも3月中旬にとても寒い日や大雪があるので、それがこれなのでしょうか。そうならこれで冬は終わって日ごとに暖かくなって行くことでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

あべのハルカス開業

  

1403070010komma

あべのハルカス開業 2014.3.7  撮影:今駒清則
"Abeno Harukasu" is opened. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2014年3月7日
 日本一高いあべのハルカスが今日開業したとのニュースがメディアを占領しています。最上部60階の展望台が288mなので、ちょうどヘリコプターで撮影する時位の高さで、市街を上から見るのには良い高さでしょう。
 その下の階のホテルやショッピングゾーンにはさほど興味ありませんが、あべのハルカス美術館がオープンするので近々に行ってみましょう。3月9日までは近鉄グループの所蔵品展(入場無料)、3月22日からは「東大寺展」です。
 夕方、夕陽に映えて黄金色に輝いたあべのハルカスの展望台にシルエットの人影が多数見えました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »