« 大和の春 2014 Vol.4 | トップページ | 飛騨高山 日暈 祭の前 »

2014年4月10日 (木)

大和の春 2014 Vol.5

  

1404100220komma

吉野山のサクラ 花矢倉付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Mt.Yoshino cherry tree blooms, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori
  

2014年4月10日
 吉野川から大峰山へ続く吉野の山並みに咲くサクラ。一目で全山が見える花矢倉からがやはり圧巻です。

  
  

1404100472komma

吉野山のサクラ 中千本付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Mt.Yoshino is best cherry blossom site, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 谷を挟んであらゆる斜面に咲くサクラはまるで花のシャワーのようです。間違いなく世界一のサクラの国。

  
  

1404100682komma

吉野山のサクラ 丹治川の谷あい 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Valley of Mt.Yoshino, Tanji river, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 お花見時のお勧めコースは、近鉄「吉野」駅前から臨時のバスで「中千本」へ、乗り継いで「奥千本口」まで行き、そこから山を下ります。高城山展望台、吉野水分神社、そして花矢倉の大展望、曲がりくねった獅子尾坂を過ぎたところで如意輪寺へ行く右の小径に入り尾根を変えます(曲らずにそのまま自動車道路を下ると、お店などが連なり、やがて蔵王堂へ行きます)。その小径から花が咲き誇る尾根筋の山道を下れば如意輪寺に至り、さらに寺の下を流れる丹治川の谷を下ると近鉄「吉野」駅に着きます(蔵王堂に参詣したい場合は如意輪寺から谷を越えて向いの自動車道路へ登ります)。このコースはお店もほとんど無く、人出の喧騒も無い山道で、鳥の声を聴きながら花の下をゆっくりと散策できます。

  
  

1404100483komma

吉野山のサクラとツツジ 中千本付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Azaleas and cherry blossoms blooming in Mt.Yoshino, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori
  

 早く咲いて葉桜になった斜面にはツツジが咲いていました。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 大和の春 2014 Vol.4 | トップページ | 飛騨高山 日暈 祭の前 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和の春 2014 Vol.5:

« 大和の春 2014 Vol.4 | トップページ | 飛騨高山 日暈 祭の前 »