震災の街 17
1995.4.5(震災後3ヶ月) 撮影:今駒清則
芦屋市で最も被害が大きかった清水町、津知町に隣接する神戸市東灘区森南町1も大きな被害を被りました。この左手のマンションは屋上にあった給水タンクが大地震で吹っ飛んでしまったため、地域へようやく水道が通じたものの、自宅へは「仮設水道」栓から水を運ばなければなりません。
1995.2.25(震災後1ヶ月) 撮影:今駒清則
この少年のマンションの給水タンク。鉄骨はシッカリしていますが球形タンク内の水が暴れて破壊されたものと思われます。
1995.4.8(震災後3ヶ月) 撮影:今駒清則
近くでは道路を掘って水道などの復旧工事中。周囲は家屋の瓦礫がまだ山積みされ、ブルーシートのテント村が見えます。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
- ふるさとの山(2021.09.06)
- あけましておめでとうございます 2021年元旦(2021.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 小望月(2023.02.05)
- 生駒山 冠雪(2023.01.28)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 寒くても咲く(2023.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
- 半夏生(2017.07.02)
「災害」カテゴリの記事
「震災の街(阪神大震災)」カテゴリの記事
「アーカイブ」カテゴリの記事
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
- 3歳の記憶(2016.12.07)
- 震災の街 21(2016.01.17)
- 震災の街 20(2016.01.17)
コメント