« <アーカイブ> 屋島の塩田 1958 | トップページ | 大阪に吹雪 »

2015年3月 8日 (日)

<アーカイブ> 砂利道 1958

  

1958_33_01komma

土煙 1958年  撮影:今駒清則
Soil dust, 1958. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2015年3月8日
 <アーカイブ写真>です。1958(昭和33)年に6×6で撮影した広い道路。舗装されていない砂利路をボンネットバスと三輪自動車が土煙をあげて走っています。この時代、郊外はどこもこのような道路でした。雨が降れば水溜りができて、それを自動車がハネて走るので、歩行者は傘でそれを防いだり、自動車の車輪に取付ける泥はね防止装置などというものが考案されたりしていました。道が乾けば穴ボコになり、自動車はガタガタ揺れて乗り心地はとても悪く、でもそれが当たり前のように思っていたものです。
 映像的には未舗装の道の方が情緒があって好きなのですが、いま未舗装の道を探してもまず見かけることはありません。あったとしても軽自動車が通れないほどの狭い農道か、小川の堤、山道か山奥の林道ぐらいでしょうか。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« <アーカイブ> 屋島の塩田 1958 | トップページ | 大阪に吹雪 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <アーカイブ> 砂利道 1958:

« <アーカイブ> 屋島の塩田 1958 | トップページ | 大阪に吹雪 »