« 雲の水蒸気 | トップページ | 光芒 »

2015年12月18日 (金)

おん祭 後宴能 2015

  

1512180218komma

おん祭後宴能 「東北」櫻間右陣 春日大社若宮御旅所 2015.12.18  撮影:今駒清則
"Onmatsuri" Festival, Noh "Tohboku", Lawn stage, Kasuga-taisha Shrine. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2015年12月18日
 若宮神は春日大社若宮へ昨夜お還りになったので、行宮にはお飾りも無く屋形のみになっています。その前の芝舞台では、「おん祭」に奉仕した諸衆への慰労の芸能が行われますが、今は金春流の能楽が奉納されます。昨夜の「御旅所祭」は行宮に向かって奉納されましたが、お還りになっている今日は行宮を背にして舞われます。

 以前一時期この芝舞台に覆屋を架けていましたが、最近はそれも無くなり、広々とした春日野での演能となってなによりです。そう言えばもっと昔は正面の観客席の真中に木造りの大火鉢があって、手焙りしながら観ていました。今は大火鉢も無く観客も少し淋しくなりました。まあ寒風の吹く野の中での観能ですから今の人はよほど好きでなければ耐えられないのかもしれません。

  
  

1512180478komma

おん祭後宴能 「鍾馗」金春穂高 春日大社若宮御旅所 2015.12.18  撮影:今駒清則
"Onmatsuri" Festival, Noh "Shohki", Lawn stage, Kasuga-taisha Shrine. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

 今年は能「東北」櫻間右陣師、狂言「飛越」茂山茂師、能「鍾馗」金春穂高師の番組です。「東北」のシテは金春流長老の金春欣三師の予定でしたが、当日櫻間右陣師の代役になりました。ご高齢とあっての事のようで、止むを得ないとはいえ、欣三師の舞を楽しみにしていただけに大変に残念なことでした。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 雲の水蒸気 | トップページ | 光芒 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

奈良大和」カテゴリの記事

能楽」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おん祭 後宴能 2015:

« 雲の水蒸気 | トップページ | 光芒 »