震災の街 20
Cenotaph "bonds", Tsuchi park, Ashiya city. Photo : KOMMA Kiyonori
21年目の阪神・淡路大震災の日、芦屋市西部の下町、津知町の公園に設けられている慰霊碑「絆」には、絶えることなく町内の人たちのお参りが続いていました。寒い日であったためか公園で遊ぶ子どもも少なく、静かな町の佇まいです。
Bloomed cherry park became a refuge, Tsuchi-cho, Ashiya city. Photo : KOMMA Kiyonori
兵庫県南部地震では津知町の9割程の家屋が損壊し多数の犠牲者が出ました。そして町内の人たちの避難所となったこの公園で、テント暮らしが長く続きました。
Corner of the Tutsi-cho, Collapse of wooden houses, Tsuchi-cho, Ashiya city. Photo : KOMMA Kiyonori
大地震の時、この町の木造家屋はほとんど残らず倒壊しました。ここでも一階が潰れて二階建て家屋が平屋のようになり、共有の道路も家屋で塞がれてしまいました。写真左の家屋では男子高校生(16)が下敷きになって亡くなっています。(2016年1月17日記)
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「歴史」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- ウクライナ侵略戦争(2022.04.18)
- 奈良・興福寺で「藤原不比等公1300年御遠忌」 "The 1300 years annual memorial services for FUJIWARA Fuhito" in Nara KOFUKUJI(2019.05.03)
- 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"(2019.05.14)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
「災害」カテゴリの記事
「震災の街(阪神大震災)」カテゴリの記事
「アーカイブ」カテゴリの記事
- 美術・博物館 この惨状(2020.03.07)
- 60年ぶりの名古屋テレビ塔 Nagoya TV tower 60 years before(2018.11.13)
- 3歳の記憶(2016.12.07)
- 震災の街 21(2016.01.17)
- 震災の街 20(2016.01.17)
コメント