« 飛騨高山 端午の節句 | トップページ | 輝く木々 »

2016年6月 4日 (土)

飛騨高山 合掌造り民家へ放水

  

1606040452komma

合掌造り民家へ放水 飛騨の里 高山市 2016.6.4  撮影:今駒清則
Fire fighting Discharge water to the house with a rafter roof,
Hida Fork Vilage, Takayama city. Photo:KOMMA Kiyonori
  
  

2016年6月4日
 古民家保存で一番困難なことは火災です。貴重な文化財や遺産が火災で失われてしまうのは珍しいことではありません。野外博物館である「飛騨の里」でも合掌造り民家などの維持保存は職員の重要な仕事なのです。
 そこで春秋に消防署の指導のもとで職員により消火訓練や、合掌造りの旧富田家、旧吉真家(重文)へ放水銃で放水するなどの訓練をしてます。白川郷や美山町集落での一斉放水は有名でそれを見に見物人が集まりますが、「飛騨の里」での合掌造り民家への放水はあまり知られていないのでちょっと珍しい光景でしょう。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| |

« 飛騨高山 端午の節句 | トップページ | 輝く木々 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

飛騨」カテゴリの記事

美術・博物館」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨高山 合掌造り民家へ放水:

« 飛騨高山 端午の節句 | トップページ | 輝く木々 »