雨の和泉葛城山系
Mountain fog in Mt.Izumi-Katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori
2017年4月11日
大阪の南、和歌山県との県境に和泉葛城山系が横たわっています。いつもの撮影地点からは約30Kmもあるのですが、望遠レンズのお蔭で間近に見るように撮れます。
Mt.Kyoduka of the Izumi-Katsuragi system. Photo : KOMMA Kiyonori
その和泉葛城山系の中でも独特な山容の経塚山(825m)、どこから見ても一目で分ります。
この和泉葛城山系から金剛山・葛城山系にかけて、修験道の役行者が山頂などに法華経八巻二十八品を埋納した伝承があり、その経塚を巡る行場でもあります。
Mt.Izumi-katsuragi above the clouds. Photo : KOMMA Kiyonori
「春に三日の晴なし」と言われるように、ここ一週間は雨模様の日が続き、特に今日は発達した低気圧のせいで暴風と雨の日となりました。
少しの雨上がりに和泉葛城山系の最高峰、和泉葛城山(858m)の山頂が姿を見せました。前にも書いたようにマンションができるため、来年はここから和泉葛城山系が見えなくなります。それまでにいろいろと撮影しておこうと思っています。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「大阪」カテゴリの記事
- 金剛山で崩落(2023.08.06)
- 大阪マルビル 解体工事(2023.07.05)
- まだ満開(2023.04.03)
- ゆうゆうと泳ぐ(2023.03.28)
- サクラの満開宣言(2023.03.27)
コメント