「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催
![]() 「入江泰吉と水門会写真展」出品の「本丸下段曲輪を搦手から臨む」 2014.4.16 撮影:今駒清則 |
2022年10月17日
隔年開催の「入江泰吉と水門会写真展」が奈良市美術館(ミ・ナーラ5F)で10月18日(火)13時から始ります。(10月23日(日)16時まで)
私の出品作は今回も取材を続けている飛騨高山シリーズから
「飛騨高山綴錦~高山城~」
として、「高山城」の四季を全15点で発表します。
出品作品ののタイトルを紹介します。
「月夜の城山」 「大手門跡」 「搦手の道」 「本丸下段曲輪を搦手から臨む」 「本丸屋形の礎石」 「石垣残欠」 「家老屋敷跡の紅葉」 「三之丸水濠の花筏」 |
「山中の武家屋敷跡」 「えび坂」 「武家屋敷の石垣」 「高山城の遺構 雲龍寺の鐘楼門」 「高山城の遺構 国分寺の鐘楼門」 「高山城の遺構 高山陣屋の御蔵」 「古い町並みから城山を望む」 |
どうぞご高覧ください。
ミ・ナーラの駐車場は写真展会場で割引券があります。
ミ・ナーラへの無料シャトルバスはこちらへ
今駒の在廊期日は、18日午後、19日です。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)(2023.03.16)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
- あけましておめでとうございます 2022年元旦(2022.01.01)
「飛騨」カテゴリの記事
- 飛騨高山 春爛漫(2023.04.09)
- 飛騨高山 雪景色(2023.01.25)
- 2023年 あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 飛騨高山も雪景色(2021.12.18)
「美術・博物館」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
- 矢野建彦 遺作展 「大和路をみつめて」(2021.07.14)
- 能楽写真家協会写真展 2021(2021.01.28)
「写真」カテゴリの記事
- 東大寺二月堂修二会(お水取り)写真展 開催中(2023.02.08)
- 大阪マルビル(2023.01.06)
- 夜の雲(2022.10.12)
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 「第23回 入江泰吉と水門会写真展」開催(2022.10.17)
コメント