カテゴリー「学問・資格」の記事

2023年3月16日 (木)

市杵島神社 「雨乞奉納」絵馬 (なもで踊り絵馬)



 


新賀町市杵島神社「雨乞奉納」絵馬(なもで踊り絵馬)
2008.12.2  撮影:今駒清則
 
 

新賀町市杵島神社「雨乞奉納」絵馬(なもで踊り絵馬)部分
2008.12.2  撮影:今駒清則

 

2023年3月16日
 以前に記録していた絵馬の写真を分析してみました。橿原市新賀町の市杵島神社に掛けられている「雨乞奉納」絵馬で、内容は「雨乞い」の満願成就を感謝し1880(明治13)年8月に奉納されたもので、新賀村を俯瞰し、中心に市杵島神社、周囲に民家、環濠、田畑、米川、そして人物は神社周囲で踊る人々と、農作業をする人々を描いています。

 この絵馬の特徴は、大太鼓を打つ人や、榊に紙垂を付けた幣を両手で拝むように持ち、道で三々五々踊り歩く多くの人々が描かれていて、大和の伝統的な「なもで踊り」と思われます。さらに雨乞いが叶ったため、田畑で農作業に励む人々の姿や、村の環濠も描かれていて優れた絵画でもあります。

 詳しくは 「なごりすとのページ」をご覧下さい。

 



------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
     
  

| | | コメント (0)

2019年5月14日 (火)

百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ    World Heritage Site registered with "MOZU and FURUICHI Ancient Tombs"

  


 


百舌鳥古墳群の西部地域 2000年  撮影:今駒清則
The western region of the Mozu Tonbs Group. Photo : KOMMA Kiyonori

 

2019年5月14日

 大阪府の百舌鳥・古市古墳群が今後世界遺産に登録されることが今日決まりました。
 住宅にとり囲まれているために登録は困難かと思われましたが、かえって遺跡がしっかり国民に護られている、というように理解されたようです。
 写真は2000年にヘリコプターから撮影した堺市の古墳群、下(南)の前方後円墳は上石津ミサンザイ古墳(宮内庁は履中天皇陵と治定)、中央は大仙公園、その上が大仙古墳(仁徳天皇陵に治定)、上左が南海堺東駅付近の堺市街地。

 

  


 


堺市役所から望む大仙古墳付近 2018.8.30  撮影:今駒清則
Ancient tombs seen from Sakai City Hall. Photo : KOMMA Kiyonori

 

 この大仙古墳は三重の周濠に囲まれていて、巨大なために近くで見ても森にしか見えません。現在高いところから見るには堺市役所の最上階が最適ですが、墳丘は見えるものの周濠は見えません。(写真は手前が陪冢の永山古墳、その向こうが大仙古墳、さらにその向こうが御廟山古墳、遠くの山あいが和歌山へ続く紀見峠です)
 結局ヘリなど上空からでないと前方後円墳の全貌は分らないために、報道では一部の旅行社がヘリによる遊覧飛行ツアーを計画しているとか。
 しかし古墳群の周囲はどこも住宅地、遊覧ヘリが飛び交えば騒音や安全性に問題が生じます。このあたりをどうするのか、堺市は登録を喜んでばかりはいられません。

 それに上石津ミサンザイ古墳(履中陵、5世紀初頭築造)は、父親の陵墓と治定されている大仙古墳(仁徳陵、5世紀中期築造)より古い古墳である、と出土品により専門家の意見は一致しています。

 今回の世界遺産登録では審査基準の一つである「真実性」はどうも不問にされたようで、天皇陵とされている古墳は宮内庁が管理しているために学術的な調査が制限されていて学問上のネックになっています。この世界遺産登録を機に歴史的「真実性」を明らかにできるよう声をあげたいものです。

<追記>
大仙古墳の名称は他に大山古墳、大仙陵古墳、仁徳陵古墳、仁徳天皇陵などと呼ばれています。

 

 






------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

| | | コメント (0)

2017年3月13日 (月)

高齢者講習

  

170313005lf_komma

ウメ 2017.3.13  撮影:今駒清則
Plum blossom. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2017年3月13日
 運転免許証の高齢者講習、イヤイヤ出かけましたが久しぶりに走るコースは面白く、記憶力、動体視力、視野角は20歳代、まだまだ大丈夫なようです。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 4日 (土)

日本写真芸術学会 関西支部 写真研究会のお知らせ

  

2017年2月4日
 日本写真芸術学会の写真研究会の案内が参りましたのでお知らせします。興味をお持ちになられましたらどうぞご参加ください。

  
  

--------------------------------------------------------
 
日本写真芸術学会 関西支部 第2回 写真研究会
 

テグフォトビエンナーレ2016」報告
芸術監督の経験を通して写真祭を考える

 中国や韓国など、東アジア各国と関西のつながりは深く、地理的に近いだけではなく、人の交流も盛んです。昨秋、韓国で開催された国際写真祭「テグフォトビエンナーレ2016」(大邱広域市主催)は10周年を迎え、日本人初の芸術監督に、本学会の吉川直哉理事が任命されました。本年度より発足した関西支部の第2回研究会は、「テグフォトビエンナーレ2016」の報告を中心に、芸術監督の経験を通して、写真祭や芸術祭の魅力や可能性について考えます。ぜひご参加ください。

報告者:吉川直哉(日本写真芸術学会理事)
司 会:中山博喜(日本写真芸術学会会員、京都造形芸術大学)

日時:平成29(2017)年3月4日(土)18時~20時
 
会場:ビジュアルアーツ専門学校大阪
  VD1校舎(新館) 4階4A教室
大阪市北区曽根崎新地2-5-23

会場へのアクセス

参加無料(事前申込み不要) 17時30分開場
会場への電話でのお問い合わせはご遠慮下さい
 問合せは
日本写真芸術学会
176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

 
--------------------------------------------------------
 
 

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月13日 (金)

合格を祈る

  

170113012lf_komma

合格祈願の母娘 家原寺  2017.1.13  撮影:今駒清則
Mother and daughter praying for success, Ebaraji, Sakai city. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2017年1月13日
 行基菩薩の生誕地で知られ、「知恵の文殊さん」と呼ばれる堺市の家原寺、入学試験シーズンの今はお堂の壁や柱が「合格祈願」と書かれたハンカチで埋めつくされます。昔はこうでなく壁などに直接書きつけていました。文化財保護の点からこうしたのでしょうか、珍しい情景です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月20日 (日)

写真芸術学会 関西写真研究会のお知らせ

 

2015年9月20日
 日本写真芸術学会 写真研究会のお知らせです。隣国なのに意外と知らない韓国の写真について、10月10日(土)、曽根崎新地のビジュアルアーツ専門学校大阪で開催されます。どうぞご参加下さい。

  
  

日本写真芸術学会
第3回 関西写真研究会

日時:平成27(2015)年10月10日(土) 13時30分~17時00分

  日本からみた韓国の写真史といま

 日韓は時差もなく距離も近い位置にあります。以前は「近くて遠い国」とも言われ、ワールドカップ共同開催、韓流ブームを経て、今年は日韓国交正常化50周年を迎えました。また、今年は「韓国写真史 1631-1945」が日本で翻訳出版されました。両国の写真交流のますますの発展を願い、韓国の写真史と現在について考える機会を持ちたいと思います。

発表者1  「日韓写真史の交差
         犬伏 雅一 大阪芸術大学教授

発表者2  「韓国のアーティストインレジデンス 私の体験などから
         金 仁淑 写真家

発表者3  「韓国現代写真の今 若い作家とその傾向
         李 受津 大阪芸術大学大学院芸術研究科修士課程2年

  学会会員でない一般の方も聴講できます。聴講無料、事前申し込み不要です。

会場:ビジュアルアーツ専門学校大阪
     大阪市北区曽根崎新地2-5-23  会場へのアクセス

  問合せは
日本写真芸術学会
176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721
  
  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)

吉田初三郎展 堺市博物館

  

150709002fz_komma

シロツメグサと竜佐山古墳 2015.7.9  撮影:今駒清則
White clover and Tatsusayama ancient tomb. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2015年7月9日
 堺市博物館は大山古墳(伝仁徳陵)の近くにあります。巨大な古墳の周囲には陪冢が点在し大きな公園となっています。その陪冢の一つ、竜佐山(たつさやま)古墳は5世紀後半から末期に築造された帆立貝形の前方後円墳。その周囲に咲くシロツメグサにこころ和みます。

  
  

Msakai_leaflet_surface

「昭和へのタイムトリップ~吉田初三郎のパノラマ世界~」リーフレット 堺市博物館
  
  

 堺市博物館ではパノラマ地図の名手、吉田初三郎(1884~1955)の没後60年を記念した展覧会(7月12日まで)。吉田初三郎が描いた多数の細密なパノラマ地図は、地図好きの私としては見逃せない展覧会です。
 有名なものなので印刷物でも見ることは可能ですが、手書きのオリジナルはやはり印刷物では分らない細部がよく分ります。また展示物の写真撮影が可能だったので、興味のある部分だけを撮影し、帰宅後に現在の状況とゆっくり比較できたことは実にありがたいことでした。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 8日 (月)

「新興写真」時代の寵児 安井仲治を知る

  

2014年12月8日
 関西から発した芸術写真の黎明期に活躍した写真家・安井仲治について、ご家族からその人となりについてもお聞きする研究会が12月23日に大阪・梅田で開催されます。一般の方も聴講できますのでお知らせします。


日本写真芸術学会 第2回 関西写真研究会
日時:平成26(2014)年12月23日(火・祝) 14時00分~16時00分

「安井仲治/家族の証言」   安井仲雄
司会 田中 仁(京都造形芸術大学)

ご子息の安井仲雄さんをお迎えして、家族からみた安井仲治と作品についてお話をいた
だきます。安井仲雄さんは浪華写真倶楽部(1904年創立の日本最古の写真倶楽部)の
会員でもあり、戦後から現在までの関西の写真倶楽部の動向なども伺いたいと思います。

学会会員でない一般の方も聴講できます。
聴講無料、事前申し込み不要です。

会場:京都造形芸術大学 大阪サテライトキャンパス
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階 会場へのアクセス

問合せは
京都造形芸術大学 大阪サテライトキャンパス

日本写真芸術学会
176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月10日 (水)

写真シンポジウム開催のお知らせ

  

2014年9月10日
 日本写真芸術学会の「関西シンポジウム」が10月13日(月・祝)に大阪駅前で開催されます。テーマは「関西における写真の現在」。
 写真芸術学会は、写真表現にかかわる制作・理論・歴史等の学問的研究を行い、写真文化の向上と普及に寄与することを目的としています。写真を深く知るためにシンポジウムへのご参加、学会へのご加入をお薦めします。詳しくは「日本写真芸術学会の催し」をご覧下さい。

<10月12日追記:台風19号のため本シンポジウムの開催は残念ながら中止となりました>

  
  

日本写真芸術学会 平成26年度
第16回 関西シンポジウム

「関西における写真の現在」

 

 写真を取り巻く環境が大きく変化している中、15回続いた関西シンポジウムも2012年に一つの区切りをむかえ、今年再スタートします。新たな展開を窺測するため、今回は関西における写真動向とこれからの展望を考えていきたいと思います。

  
  

講演  「日韓写真史の研究展望」
       関西とゆかりの韓国人写真家
        犬伏 雅一(大阪芸術大学大学芸術学部教授)

  

講演  「写真作品の展示、その実験的な試み」
       "AMA展2013 SHASHIN Festa" など
        吉川 直哉宝塚大学芸術学部教授

  

講演  「社会人にむけての写真教育」
        田中 仁京都造形芸術大学通信教育部准教授

  

講演/作品発表  「写真の認知」
        -衰退する写真世界-
        永坂 嘉光大阪芸術大学芸術学部教授

  

第2部 パネルディスカッション

 「これからの関西における写真」
        内藤 明日本写真芸術学会会長
        犬伏 雅一
        吉川 直哉
        田中 仁
        永坂 嘉光

  

日時:平成26(2014)年10月13日(月・祝)13時30分~17時30分
会場:京都造形芸術大学 大阪サテライトキャンパス
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階
会場へのアクセス
会費:学会会員・学生は無料 / 一般は 1,000円  

申込・問合せは
日本写真芸術学会
176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月14日 (水)

日本写真芸術学会 研究発表会のお知らせ

  

2014年5月14日
 日本写真芸術学会年次大会の講演及び研究発表内容が発表されましたのでお知らせします。

  
  

平成26年度 日本写真芸術学会年次大会
日時 2014年6月7日(土)
会場 東京工芸大学・中野キャンパス・芸術情報館
〒164-0012 東京都中野区本町2-4-7 TEL: 03-3372-1321(代表)
地下鉄丸の内線・都営地下鉄大江戸線-中野坂上駅下車
1番出口より山手通りを初台・大橋方向に進み、成願寺を右折
Google map

開場  10:30
通常総会  11:00

講演  13:30
「沖縄-GAMA/BANTA/REMAINSについて」  オサム・ジェームス・中川(写真家、インディアナ大学准教授)

研究発表会  14:20

14:20 発表1  「明治時代のヌード写真」  石黒 敬章 ゆうもあくらぶ

14:55 発表2  「金丸重嶺の写真壁画に関する一考察
    -ニューヨーク万国博覧会と撃ちてし止まむ-」  鳥海 早喜 日本大学芸術学部研究員

15:30 発表3  「日本写真展覧会の史的研究
    -特に戦争直後の10年間を中心として(1946~1955)-」  侯 鵬暉 日本大学大学院芸術学研究科

休憩  15:50~16:10

16:10 発表4  「芸術写真の<地方>における展開
    -金沢写友会の活動を事例として-」  若山 満大 神戸大学大学院人間発達環境学研究科

16:35 発表5  「写真家・村井 修の視線と構成」  堀田 文 東京工芸大学写大ギャラリー

懇親会  17:30
東京工芸大学中野キャンパス 2号館地下1階 「プレイス」

日本写真芸術学会
176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内
TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧