カテゴリー「中国」の記事

2017年2月10日 (金)

上原 和先生 旅立つ

  

790419cang_uehara_komma

常書鴻氏と上原和氏 中国・敦煌文物研究所にて 1979.4.19  撮影:今駒清則
Chag Shuhong & Kazu Uehara, Dunhuang Institute of Cultural Relics. Photo : KOMMA Kiyonori
  
  

2017年2月10日
 美術史家の上原和先生が2月9日に逝去されたとの報を受けました、92歳。2015年6月18日に新宿御苑のギャラリーで私たちが開催した「能楽写真家協会・能楽写真展」に雨の日なのにお出でいただき、お目にかかったのが最後になりました。少し足が弱られておられたのにお一人で来られ、会場で写真をご覧になられて随分喜ばれたのが印象に残っています。
 先生は聖徳太子と法隆寺研究で知られ、1975年の名著「斑鳩の白い道の上に 聖徳太子論」(朝日新聞社)で聖徳太子を生き生きと描き、古代美術の研究から中国仏教美術にもその源を求め、1979年の早くに中国・敦煌莫高窟を訪れ、その後十数度にわたって敦煌を訪れ研究交流されました。
 その1979年は敦煌莫高窟が外国人に開放された年で、開放最初期の敦煌へは美術研究家や宗教家の錚々たる大家で構成された訪中団で訪れ(そこへ私もその中に臆面もなく入れていただきました)、当時敦煌まではまだ航路が無く鉄道で向い、莫高窟の見学と撮影は敦煌文物研究所(現・敦煌研究院)の常書鴻所長(1904-1994)の特別なお計らいにより3日間の詳細な見学が可能となり、また常書鴻先生ご夫妻とも敦煌文物研究所で懇談が叶いました。
 写真はその時の常書鴻所長と上原先生で、上原先生は当時55歳。上原先生のご業績を讚え安らかなお眠りをお祈りいたします。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

「始皇帝と大兵馬俑展」 国立国際美術館

  

160704064lf_komma

兵馬俑(レプリカ) 国立国際美術館 2016.7.4  撮影:今駒清則
The Great Terracotta Army (Replica), The National Museum of Art,Osaka. Photo:KOMMA Kiyonori
  
  

2016年7月4日
 明日から始る「始皇帝と大兵馬俑」展の内覧会が中之島の国立国際美術館で開かれ、猛暑の中を出かけました。
 内容は美術館のHPをご覧頂きたいのですが、私が始めてこの兵馬俑を見たのは現地、中国の始皇帝陵近く、1978年のことでした。兵馬俑の発見が1974年ですからまだあまり発掘も進んでおらず、現在のような大規模な兵馬俑であるとは考えられていなかったようです。
 兵馬俑の発掘現場は例によって秘密主義で、ほんのちょっと覗き見できる程度でした。俑はバラックの物置のような所に発掘した数体が展示してあるだけでしたからガッカリしたことでした。ただ咸陽市の博物館で見た秦代の文物にはたまげました。現在我々の暮らしにある物は、原理的ですがすべて存在していたという衝撃的なものでした。想像を絶する文明が当時あり、それを始皇帝がなしとげた、という中国古代文明の一端をこの展覧会でも見せてくれます。
 写真の兵馬俑は会場にあるレプリカのもので、どなたでも写真撮影ができます。記念撮影の場所も用意されています。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

キキョウの庭 京都 天得院

  

2015年7月3日
 来日された中国の俳優 朱旭氏と脚本家 洪洲氏を囲む茶話会が京都でありました。 朱旭氏はドラマ「大地の子」で養父 陸徳志役を演じてその卓抜した演技に日本中が感嘆した俳優です。洪洲氏は映画「未完の対局」を描いた作家。元気なお姿を撮らせていただきましたが、俳優さんなのでここには掲載しません。

  
  

150703253fz_komma

キキョウの庭 天得院 京都市 2015.7.3  撮影:今駒清則
Bloom in the garden bellflower, Tentokuin, Kyoto. Photo : KOMMA Kiyonori

  

150703224fz_komma

キキョウの庭 天得院 京都市 2015.7.3  撮影:今駒清則
Bloom in the garden bellflower, Tentokuin, Kyoto. Photo : KOMMA Kiyonori

  
  

 雨が降るかと思われたのですが、少し晴れ間が出てきたので東福寺へ。塔頭の天得院は枯山水の庭に咲くキキョウが見頃。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 1日 (土)

箜篌を聴く シンポジウム「奈良きたまち学」

 <一時期、この項の記事の一部が表示されない不具合がありましたのでお詫びいたします。現在は正しく表示されています。  

 奈良の歴史や文化を掘り下げ、奈良の魅力を発信しようと活動している文化創造アルカが主催したシンポジウム「奈良きたまち学」が催されました。オープニングは「箜篌(くご)」の演奏、「箜篌」は古代の楽器なので聴く機会がなくきていましたが、幸いなことに今回初めて聴くことができました。奈良国立博物館の内藤栄氏の解説、摩寿意英子氏の演奏で天平の調べが会場の奈良県新公会堂能楽堂に音量豊かに響き渡ります。現代のハープの原形となる弦鳴楽器ですが、シルクロードから東大寺に伝わり、それが正倉院の宝物として破損しているものの2つが保存されています。演奏された「箜篌」はそれを復元したもののようですが、いかにも素朴な古代の音色でした。

 

 

 

1kuugo_komma

中国・鞏県石窟 第1窟南壁 箜篌を奏でる奏楽天 1979.4.28  撮影:今駒清則
Relief image to play the ancient musical instrument harp,
Gongxian Buddhist Caves, China. Photo: KOMMA Kiyonori

 

 

 「箜篌」はシルクロードにある中国の石窟の壁画や浮彫に演奏する姿が残っています。北魏時代末(6c)の鞏県(きょうけん)石窟(河南省鞏義市 GoogleMap)の第1窟南壁「皇帝礼仏供養者群像」下部で、奏楽する諸天の中に「箜篌」が見られます(写真)。また第3窟西壁、第4窟北壁にも「箜篌」を演奏する姿が浮彫されています。

 

 

 

220023komma

中国・敦煌・莫高窟 第220窟北壁 薬師浄土変相図の箜篌 1979.4.18  撮影:今駒清則
Mural image to play the ancient musical instrument harp,
Mogao Cave, Dunhuang, China. Photo: KOMMA Kiyonori

 

 

 莫高窟(甘粛省敦煌市 GoogleMap)でも第220窟(初唐・7c)の「薬師浄土変相図」(写真)、第85窟(晩唐・9c)の「法華経変相図」などに「箜篌」を演奏する場面が見られます。壁画や浮彫で見た古代楽器を今回の演奏で実感できたのは感動でした。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 2日 (土)

暖かい日

  

130202010np_komma

暖かい日 2013.2.2  撮影:今駒清則
Warm day.  Photo: KOMMA Kiyonori
 
  

 2月としては大変に暖かい一日でした。南からの暖かい風が吹き込んで4月並みの陽気、大阪で最高17.1度を記録、と気象庁。我が家の最高最低温度計では14度でした。ちなみにこの温度計では昨夏の最高気温が32度、今冬の最低気温は-0.5度と読みとれます。

 このところ遠くが霞んでいます。中国から流れてくる汚染された物質を含んだ大気や黄砂のせいらしく、汚染物質が目に見えないだけに分らないのですが、環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」では昨月から確かに汚染が記録されています。
 そこで節電のためにコンセントから外してあった空気清浄機を久しぶりに稼働させ、できるだけ外出を控えるようにしていますが、源の中国は尖閣諸島だけでなく汚染物質でも日本に迷惑をかけているわけで真に困ったお国です。

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

中国の尖閣諸島地図が

 

  中国のweb地図で尖閣諸島がこんなので良いの?   というお話です。

  Apple が先日発表したモバイル端末用基本ソフト「iOS6」の地図アプリで、尖閣諸島を見ると二つ並んである、ということで話題になっています。AFPBB News 「尖閣問題を米アップルが解決? 新地図アプリに「尖閣が2組」記事参照)

 地図マニアとしては気になるので、いろいろなweb地図で尖閣諸島を見ると次のようになっていました。

 

Yahoojpmap

尖閣諸島地図  Yahoo! Japan の地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  「Yahoo! Japan」の(ZENRIN)地図は「尖閣諸島」「石垣市」「魚釣島」「飛瀬」「北小島」「南小島」としてきれいな地図になっています。

 

 

Mapsyahoocom

尖閣諸島地図 Yahoo! MAPS の地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  ところが「Yahoo! 」の(NOKIA)地図は「Tiaoyu Tao」(注:釣魚島)と記載され、島の地形図は自身の(Digital Globe)衛星写真とは異なって適当に描かれたものとなっており、また近くに変な島も描かれています。

 

Goomap

尖閣諸島地図  Goo の地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  「Goo」の(ZENRIN)地図は「東シナ海」「尖閣諸島」「沖縄県」「魚釣島」「北小島」「南小島」の記載があります。

 

 

Googlejp

尖閣諸島地図  Google Map 日本 の地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  「Google 日本」の(ZENRIN)地図では英語で「East China Sea」、日本語で「東シナ海」「尖閣諸島」「魚釣島」、それに中国での呼び名を中国語簡体字で「釣魚群島」「釣魚島」と二カ国語で併記した二股地図です。

 

 

Googlecnmap

尖閣諸島地図  Google Map China の地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  中国(香港)版「Google China (HK)」の(ZENRIN)地図では「釣魚島」の記載だけです。

 
 

Bingmaps

尖閣諸島地図 bingの地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  Microsoft「bing」の(ZENRIN)地図は「尖閣諸島」となっています。

 

 

Bingmapsphoto

尖閣諸島地図 bingの衛星写真地図 魚釣島付近 2012.9.20
 

  ですがこのMicrosoft「bing」の(Harris Corp, Earthstar Geographics LLC)衛星写真地図では「尖閣諸島」に加えて「Diaoyutai Qundao」(注:釣魚台群島)が記載されています。

 

Baidomap

尖閣諸島地図  百度地図 魚釣島付近 2012.9.20
(「百度」画面上部に表示される「点・・・地図結果>>」をクリックして下さい)
 

  中国「百度 Baidu 」の地図では「魚釣島」を「釣魚島」と記載されています。

  「百度」は中国の大手検索エンジンで、世界第2位のアクセス数を誇っています。その 「百度」の地図サイトなのですが、尖閣諸島を見るとこれで「地図」と呼べるかどうか疑問です。「魚釣島(釣魚島)」はいいかげんな地形に描かれ、その周囲にはとんでもない島がたくさんあります。
  変な「Yahoo! MAPS」によく似た地形図ですが、比較してみると「Yahoo! MAPS」とは微妙に位置や地形が異なっています。「百度」の地図には作成元の表記が無いので分らないのですがとても奇妙な地図です。現在争点になっている重要な地域なのに、中国が尖閣諸島へどのような関心を持っていたのかがよく分る出来事です。

 中国政府は最近「魚釣島」の山河などへ名称をつけて急遽地図を作成産経新聞9月22日「中国、尖閣諸島の山、川、海岸…26カ所に独自の名称 デモは抑え込む」記事参照)、尖閣諸島の領有権を主張したいらしいのですが、その足許のweb地図がこれです。また急に尖閣諸島の気象情報を始めるなどしていますが、歴史というものはそうは簡単に曲げられません。なお本物の尖閣諸島地図はこちらの「尖閣諸島地図集」をご覧下さい。

 さらに各国のweb地図に「尖閣諸島」や「竹島」がどのように記載されているのか、調べて見ましたが実にさまざまです。大事な事ですから日本政府は史実を踏まえた見解をもって誤っている地図の改定を促すようにして欲しいものです。

  (なお、中国の検索エンジン「百度 Baidu 」は日本版「百度 Baidu 」とは全く違うと言って良いほど検索結果が違います。勿論中国語ですが、中国当局の検閲が入っていて不都合なサイトは表示されません。検索から拾った「微妙な」掲示板サイトでは削除されたレスの多さに驚くことでしょう。中国政府のwebへの干渉が良く分ります。)

 

 

------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ

------------------------------------------------------------

 

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

最近の黄砂

 

1106040004

黄砂の跡 2011.6.4 撮影:今駒清則
 
 

 雨がたまに当たるガラス戸の下部を見たら黄色い微粒子が模様を描いて付いていました。写真では石垣のように見えますが横が15cm位の範囲を写したものです。下の桟には砂が溜って黄色くなっています。黄砂でしょう。4月、5月の中国は毎日が黄色く煙っていてカラーフィルムで写すと黄カブリを起こしたような写真になってしまいます。その黄砂がこの季節は日本まで飛んできます。このところの台風と梅雨で気がつかなかったのですが雨にはしっかりと交じっていたいたのでしょう。例年より多いように思います。気象条件だけでなく中国の大地で何らかの変化が起きているのではないでしょうか。
 毎日の黄砂情報は気象庁環境省がホームページで情報提供しています。

 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

「微笑みの佛さま」写真展 終了間近

 

U15180001p

出品作 雲崗石窟 第15A窟外壁交脚佛 撮影:今駒清則
 
 

 ならまちのギャラリーたちばなで開催中の今駒清則写真小品展「微笑みの佛さま」には微笑みをたたえた佛さまがいっぱいおられます。この写真の佛さまは願いも悩みも何事でも聴いて下さるような気がします。飛鳥佛より1世紀から半世紀前の中国の佛さまたちです。
 写真展は早くも明日で終了ですので私は今日と明日はギャラリーに詰めています。ちょうど近くの寺社ではいろいろな行事もありますのでお出かけの時はどうぞお立ち寄りください。

 
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

「微笑みの佛さま」展 と ならまち

 

100802012s

ならまちの露地 2010.08.2 撮影:今駒清則
 
 

 開催中の「微笑みの佛さま」展に初日から毎日詰めていました。この灼熱の中を多くの方においでいただき申し訳ないことです。和歌山、神戸など遠方からもおいでいただいたり、何十年ぶりにお会いした方もいました。中には新聞記事で見たので、と1時間以上じっくりと作品をご覧になっておられる方もいました。ありがたいことです。
 夕刻、ギャラリー「たちばな」を出て、夕陽が射すならまちを少しカメラ散歩しました。大和国中(くんなか)の農家の閉鎖的な町並みと違って、ならまちは商家が多く道に面して店構えの民家が並んでいます。ところどころに露地もありその奥には長屋が続いていて、タイムカプセルで昔に迷い込んだようなところでした。

 
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月31日 (土)

「微笑みの佛さま」展 始まりました

 

100731hohoemiten1

「微笑みの佛さま」展 ギャラリーたちばな 2010.07.31 撮影:今駒清則
 
 

 奈良市のならまちのギャラリー「たちばな」で私の写真展「微笑みの佛さま」が始まりました。ギャラリーの中には微笑みをたたえた北魏の佛さまがいっぱいおられます。ギャラリーの周囲は古い町並みがいっぱい。古寺名刹も近くにいっぱいです。

 なお高畑の入江泰吉記念奈良市写真美術館では「入江泰吉傑作選」。奈良国立博物館では「至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開」と「仏像修理100年」が、平城宮址では「平城遷都1300年祭」を開催中、夕方からは国立博物館周辺の奈良公園で「全国光とあかり祭 in 奈良(8月4日まで)でライトアップなどあります。続いて5日からは奈良公園一帯で「なら燈花会(8月14日まで)も催されます。

 また京都の京都市美術館別館では「J P S 展(8月1日まで)の会員部門 「プロフェッショナルの世界」に阪神大震災定点観測写真を出品しています。

 どうぞお出かけ下さい。

 

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧